見出し画像

2024/10/11から京都纏め、仏像展

明日から次のNOTEを公開です。京都纏めシリーズと秘仏公開・仏像展などです。

  • #★纏め★京都「国宝」の仏像

  • #★纏め★京都 京都十二薬師霊場

  • #★神宝展★高野山/世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野―

  • ★仏像展★補陀落寺-秘仏/特別開扉--

  • ★仏像展★眷属:龍谷ミュージアム

  • 【京都東山】六波羅⇔清水⇔祇園 古社寺・旧跡めぐり

私の旅行記などは次の通り。
神社仏閣NOTE:
私のNOTE:
私の旅行記一覧:



▼私の旅行記公開:なし

NOTEは「やんまあ@宿・食|note」です。古いのはじゃらん旅行記です。

▼私のnote更新情報


▼メディア情報(京都)と私のNOTE:なし

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

▼メディア情報(京都以外)と私のNOTE:なし

すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

▼熊情報:クマった・・注意して参拝を!

 神社ツウや磐座好きは大問題ですよね・・・。熊情報纏めています。

▼秘仏情報・特別展【新規】

▼秘仏情報・特別展【再掲】

▽2024/6/15-2025/1/19:和歌山県立博物館「世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念 聖地巡礼-熊野と高野-

https://www.youtube.com/watch?v=0qGbI7V0TbU

 |→完了:第Ⅰ期 那智山・那智瀧の神仏-熊野那智大社と青岸渡寺-」

私の神社仏閣NOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n72db555c5125

  |→完了:第Ⅱ期 神仏・祖師の住まう山 ―高野山上・山麓の宗教文化―

 前期と後期で展示品がガラッと変わるな・・。見たい仏像は前期、仏像の数なら後期・・・。吉野なので、前鬼さんと後鬼さんに相談だな!?

公式HP:https://hakubutu.wakayama.jp/exhibit/seitijunrei-2/
展示資料目録 (ダウンロード / PDFファイル / 551.67KB)
ポスター (ダウンロード / ファイル / 711.34KB)

私の神社仏閣NOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n3d6a9ae413b4

 |→2024/10/12~11/24:第Ⅲ期 人・道・祈り ―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―

 |→2024/12/7~2025/1/19:第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42

 |→2025/2/1~3/9:第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―

私のNOTEは次の通り。

 |→ #補陀洛山寺  秘仏御本尊結縁御開帳

▽2024/9/14〜12/8:比叡山延暦寺:世界遺産登録30周年記念 特別企画『西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開』

  • イベント名:『西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開』場所:比叡山延暦寺 西塔 釈迦堂(転法輪堂)

  • 開催期間:2024年9月14日(土)~12月8日(日)

  • 開催時間:9:30~15:30

 数年前にも行われています。私のじゃらん旅行記「◆京都東山⑥滋賀大津・湖西③◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(Ⅰ期Ⅱ期)と三十三間堂周辺 - じゃらん旅行記 (jalan.net)」をどうぞ!

▽2024/9/20~12/8:大徳寺塔頭 秋季特別公開情報解禁

私のNOTEは次の通り。

▽2024/10/1-10/27:第九回 京都浄土宗寺院 特別大公開

一覧:https://www.jodo-kyoto.jp/wp-content/images/daikoukai696.pdf

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/search?context=note&q=%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B5%84%E5%9C%9F%E5%AE%97%E5%AF%BA%E9%99%A2&sort=like

▽2024/10/05-10/12:宇治にもあります、平安期の仏像 貴重な13体、来月特別公開

情報源:https://www.asahi.com/articles/ASS9J43DBS9JPLZB006M.html


▽10月8日~12月1日:京都国立博物館特別展「法然と極楽浄土」

東京→京都に続きます。

https://twitter.com/art_ex_japan/status/1810029728746946664

 |→~6月9日 #東京国立博物館 『法然と極楽浄土』

 ※2024年10月から京都国立博物館、2025年は九州国立博物館と続きます。




▽2024/10/12~11/24:大津市歴史博物館企画展「石山寺」

▽2024/10/12-10/21:西国第30番 宝厳寺 開創1300年記念 本尊秘仏御開扉のご案内 ※計画済

 60年に一度の御開帳だが、特別開帳のよう!!

 5月の模様(旅行記)と私のNOTEは次の通り。

紫式部/源氏物語巡り&60年に一度の秘仏公開へ◆滋賀湖西⑪湖北⑤|やんまあ@旅行記 (note.com)の「▽2024年05月27日(日):長浜」です。

▽2024/10/12~11/4 愛知県豊川市 #財賀寺 秘仏公開 ※計画済


▽2024/10/12~12/8の金土日祝日:本山修験宗総本山 #聖護院 2024年秋の特別公開 ※計画済

私のNOTEは次の通り。


▽2024/10/26-12/8 「京都非公開文化財特別公開」※計画済

情報源:https://www.asahi.com/articles/ASS8V242DS8VUCVL01XM.html

開催場所と私のNOTEは次の通り。

▽2024/11/01~2024/11/04:明王院:33年に一度の御開帳 ※計画済

オマケ。


▽2024/11/3〜12/5:六波羅蜜寺:12年に一度の本尊御開帳 ※計画済


▽2024/11/15~12/8 #金戒光明寺 が開創850年を迎え、秋の特別拝観を開催!京都の秋を染める至福の体験へ

情報源:https://www.tend.jp/post-130379/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n9fe40817b91d

▽2024年秋:滅多に見られない日本の“宝”大公開BEST3!京都・大徳寺真珠庵、聖護院門跡、滋賀/京都・世界遺産「比叡山延暦寺」で特別公開を堪能!

情報源:


▽2024年秋 霊鑑寺が2024年秋の特別拝観を開催、狩野派掛け軸初公開

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n1b3b737bc05b

▽2024/11/17~12/15:龍尾寺 大阪・四条畷で今秋に12年ぶり「開帳」予定だそうです  ※計画済

寺の情報です。

命をかけて村を救った!四條畷に眠る「龍の伝説」https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1770038_38851.html

▽2025/1/21~3/16:東京国立博物館特別展「旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―」が東博で来年開催。120面を超える重文の障壁画を展示(https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/29192

私のNOTEは次の通り。

▽2025/4/19~06/15:奈良国立博物館で開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」

本当に超国宝だ!!これは行かなきゃならないが、人が多そうだな・・。


▽2025/4/27から5/11:愛知・瀧山寺「瀧山東照宮落慶記念」でチーム薬師御開帳

  • 本尊・薬師如来坐像

  • 日光菩薩

  • 月光菩薩

  • 十二神将


▽2025/09/09-11/30:「運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂」東京国立博物館

  • 開催場所:東京国立博物館

  • 特別展:運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂

  • 会期:2025年9月9日から11月30日まで

  • 会場:東博本館特別5室

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n2cfec9e0d101


#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅行・おでかけ
#


いいなと思ったら応援しよう!