見出し画像

物部氏所縁の「水口神社」「飯道寺&飯道神社」三重ですね「手力神社」【甲賀シリーズ】

甲賀市水口周辺の神社仏閣です。「山王新宮」や「大宮大明神社」と称され、現在でも土地では「大宮さん」と呼ばれている『水口神社』、神仏習合の『飯道寺&飯道神社』です。

変更履歴
2022/06/03 初版

▼HP

※後述「▼見どころ」参照

▼アクセス

※後述「▼見どころ」参照

▼祭神・本尊と脇時

※後述「▼見どころ」参照

▼見どころ

▽水口神社(甲賀市水口町宮の前3)

画像2

 「山王新宮」や「大宮大明神社」と称され、現在でも土地では「大宮さん」と呼ばれている。

 おお~境内が広く、すっきりした神社だが、太鼓橋があったり、歴史は古そうだ。行くと七五三で参拝し、祈祷しているファミリーがいたので、サクッと参拝した。

画像1
画像3
画像4
画像5

 祭神は「大水口宿禰命(オオミナクチ)」で、配祀にオオクニヌシ別名「大己貴命」「スサノオ」「イナダヒメ」となっている。オオミナクチはニギハヤヒの6世孫・出石心大臣命の御子で、穂積臣の先祖。この地域を開拓したそうな。

 祭神は、天湯川桁命(あまのゆかわたなのみこと、天湯河桁命とも。山邊之大?(やまのべのおおたか)と天川田奈命。天児屋根命と大己貴命を配祀する。

画像6
画像7
画像8

 


▽飯道寺・飯道神社(滋賀県甲賀市水口町三大寺1019)

 2019年にMIHOMUSEUMで行われた『紫香楽宮と甲賀神仏』に木像「十一面観音立像@重文」が出展された。醍醐寺、海住山寺のズングリ系の旧型十一面観音で、古寺であることがわかる。飯道寺と飯道神社があり、神仏習合の中心地であり、御神体だったのであろうと考えられる。

 同じくMIHOMUSEUMで行われた『紫香楽宮と甲賀神仏』に多くの「懸仏」が出展されていた。神社なので、神像と思いきや仏像なので、この飯道神社は仏教寺を守る鎮守社の位置づけと思われる。

▽手力神社(伊賀市東湯舟)

 宮崎県高千穂から天の岩戸をおりゃっとブン投げて長野の戸隠神社まで岩戸を飛ばした怪力の神様。手力男=本殿裏に磐座(巨石)があることが多いため、斜め横から本殿背後を攻めましたが、確認できず。

画像9
画像10

▼旅行記

▼セットで行くところ

▼仏像展


----
#水口神社
#飯道寺
#飯道神社
#手力神社
#神社仏閣
#神社
#仏像

#滋賀
#甲賀
#湖南
#甲賀シリーズ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?