![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332327/rectangle_large_type_2_aec42f18f1ea5a5bad22d9b7ed25c952.jpg?width=1200)
スサノオ💛イナダヒメ!安倍晴明所縁「木田神社・晴明神社」力ある神社【福井シリーズ】
木田神社を中心とする木田門前町は、福井屈指の旧家・町居・老舗が並び、中世より朝倉氏をはじめ歴代国主と深い関係をもった橘屋や、堀秀政の菩提寺である長慶寺など、史跡・名刹にも恵まれており、今日、歴史文化地域として注目されている。
変更履歴
2022/07/09 初版
▼HP
▼アクセス
福井県福井市西木田2丁目6-27
▼祭神・本尊と脇時
スサノオ、イナダヒメ
▼見どころ
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332497/picture_pc_8c92d6f35aa98c6fbc8ea728215f3dcf.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332507/picture_pc_097e00bf1af3decd8ac38c8add7819de.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332533/picture_pc_cf868486dbdabe67b607cbe111d9d0f3.jpg?width=1200)
明治維新の際「木田天皇宮」を「氷川神社」と改称して、さらに「木田神社」と改めた。つまりのところ、牛頭天皇で神仏分離でスサノオにしたのだろうか。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332543/picture_pc_ef72e83b94c3553c7558a9c2e9cd3350.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332553/picture_pc_19010016b3a5e98dbfa8de2d2939fec4.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332592/picture_pc_b8518873e9730958877f1dbba44bd498.jpg?width=1200)
木田神社境内に鎮座。平安時代の陰陽家・安倍晴明を祭神とし、特に火伏せ神として信仰をあつめている。大正末期京都上京区堀川町「晴明神社」から分霊した。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332365/picture_pc_03fcb1f8233835a00acc414a9b137a35.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70332383/picture_pc_f872ece700d21f423b761065f7f1c12d.jpg?width=1200)
↓晴明神社纏めはこちら
(公開未定。公開したら閲覧できるようになります。( TДT)ゴメンヨー)
▼旅行記(▼セットで行くところ)
▼仏像展
----
#安倍晴明
#木田神社
#晴明神社
#神社仏閣
#神社
#福井
#継体天皇
#継体シリーズ
#八坂
#牛頭天皇
#スサノオ
#福井シリーズ