![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85133751/rectangle_large_type_2_4437f102d4f7fdfc0ad9fc48ec2596e7.jpeg?width=1200)
兵主神社二十一社「戸津神社」大国主妻&事代主母・ミホツヒメ【湖南シリーズ】【兵主21社シリーズ】【兵主22社シリーズ】
兵主神社二十一社!御祭はオオクニヌシの妻で、コトシロヌシの母・三穂津姫命(ミホツヒメ)。兵主大社の楼門に記された神社でもあり、兵主神社二十一社でも格の高い「兵主神社二十一社上七社」のようです。
変更履歴
▼HP なし
▼アクセス
滋賀県野洲市安治183-1
▼祭神
ミホツヒメ
▼見どころ
![](https://assets.st-note.com/img/1660997331353-AtwPaKl382.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997345774-0YvK4eCljk.jpg?width=1200)
兵主大社の一角「兵主神社二十一社」で、祭神はオオクニヌシの妻・三穂津姫命(ミホツヒメ)で、コトシロヌシの母であり、島根・美保神社、京都・出雲大神宮に祀られている神様。
5月5日は夫がいる兵主大社の例大祭と書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660997369050-TW127kWnug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997377199-b0jst7S1dh.jpg?width=1200)
『戸津大明神縁起』では「高皇産霊神の御子にして兵主神大國主命の妃である。御子・事代主命を初め其の他多くの農神の祖であらせられる三穂津姫は農業に最も大切なる水の守り神として崇敬される。」(境内由緒書きより)。
拝殿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660997479819-ovveqt1lXO.jpg?width=1200)
境内には本殿右には稲荷社があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660997508244-yQY3zGrVT9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997533868-lzqy9SIPlk.jpg?width=1200)
本殿です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660997558759-EKps6g8KBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997571136-oAIJb2aF5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997584214-PKXEI91Byg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997597246-ja0OAZOIq9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997608802-zAZ6pdZvpO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997618394-M7F1u4q0vT.jpg?width=1200)
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#兵主神社二十一社
#戸津神社
#ミホツヒメ
#湖南シリーズ
#兵主21社シリーズ
#兵主22社シリーズ
#兵主神社二十一社
#三穂津姫
#滋賀
#野洲市
#戸津大明神縁起
#稲荷社
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#人文学
#湖南
#滋賀湖南シリーズ
#湖南シリーズ
#兵主21社シリーズ
#兵主22社シリーズ