京都⇔出雲の足跡「平浜八幡宮・武内神社」「真名井神社」は意宇六社で出雲国造家との関係【出雲】
美保神社から境港へ!ナビが曲がれと指示した1個前の小道で曲がってしまうとよさげな神社の横へ!たまたま参拝したのがここです。いやぁ~よかったですよ。車で周っているとたまたま眞名井の文字が、よい雰囲気の神社でした。意宇六社の一社ですね。
変更履歴
2022/02/14 初版
▼HP 公式なし
▼アクセス
平浜八幡宮:島根県松江市八幡町303
武内神社 :島根県松江市八幡町303
真名井神社:島根県松江市山代町84
▼祭神・本尊と脇時
▽平浜八幡宮
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
▽武内神社
武内宿禰命(たけうちのすくねのみこと)
▽真名井神社
イザナギ、天津彦根命
▼見どころ
▽平浜八幡宮(武内神社)
1111年に石清水八幡宮・別宮「平浜別宮」を勧請したのが始まり。当時、出雲国では石清水八幡宮の荘園が8ヶ所あり、それぞれに八幡宮が建立され出雲国八所八幡宮(横田、安田、赤穴、平浜、日蔵(日倉)、新松、白上、大田)と呼ばれたそうな。
▽平浜八幡宮境内社:武内神社
祭神は日本初大臣として五代天皇(景行、成務、仲哀、應神、仁徳)に仕へられた史上最強の官房長官。やはり、このタケノウチスクネは日本海側で動いたんでしょうね。後ほど紹介する鳥取・宇倍神社から勧請したのかな・・。
▽平浜八幡宮境内社:荒神社
元伊勢籠神社の奥宮「真名井神社」の狛犬風味の龍神がいる。。
さらに奥には鳥居があり、その奥に小さな祠がある。これが「荒神社」のようだ。
▽平浜八幡宮境内社:その他
鹿島神社と謎の神社が2社ある。
▽真名井神社
「出雲風土記」に真名井社と末那為社という同じ音を持つ神社の記載があり、前者の意宇六社の1つとされる。
意宇六社?
六所神社・熊野大社・神魂神社・八重垣神社・揖夜神社・真名井神社の六社のことを指します。
733年に編纂された「出雲国風土記」に記載されていることから、それ以前に存在していたとされる。室町時代はイザナギを祀る神魂神社とともに両神魂と称され、出雲国造が世代交代する際、神魂神社に出向いて神火と神水をいただく習わしがあった。その神火には熊野大社、神水は真名井神社の水を使う。
祭神はトヨウケかと思いきや、伊弉諾尊(いざなぎ)と天津彦根命である。天津彦根命はアマテラスとスサノオが誓約をしたときに誕生した神で、繋がりはよくわからない。
住吉四神を祀る児守神社です。
▼旅行記
▼セットで行くところ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?