![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77029041/rectangle_large_type_2_c017f403f1c5964e2940fb0594718863.jpeg?width=1200)
「食べる」のしんどい #7 丸亀製麺のぶっかけうどん
暑い暑い。
日本らしい蒸し暑さである。
迂闊にも買い物と散歩に出かけてえらい目にあっている愚か者。それが私。
腹は減っていなかったが、何かひんやりしたものが食べたいと思い、フラペチーノでも食べればいいのに、なぜか丸亀製麺へ向かう。暑さでさらに愚かになっていたのかもしれない。
店の前で丸亀製麺のシステムを復習。
「ぶっかけうどんの冷、並で」
呪文の如く何度か繰り返して、入店。しかも、お代の340円も事前に容易にしておく、如才のなさ。間違いなくベテラン動き。そんなに行ったことないけど。
滞りなく、注文を済ませて、うどんをもらい、流れるようにレジへ。
が、前の客がバーコード決済でめっちゃ滞っていた。流れが止まる。
私、真顔。
客のおばさん、バーコード決済、初めて使うのかしら。全然読み取ってもらえない。
やっと私の番。支払いを済ませて着席。
![](https://assets.st-note.com/img/1650698829696-Gu7Qa1yHgF.jpg?width=1200)
よく街でインディーズ讃岐うどん店を見かけるが、340円でこのクオリティの店はそうそうない。
もうちょっと頑張ってほしいな、インディーズ店は。
食べ終わった頃に入店してきた客がこなれた態度で、
「ぶっかけ、中」と声を上げる。
「中ない。中やってない」と店員。
客は一瞬、固まる。
「並か大」と店員が助け舟。
「大」と答えて、客は行きかけるが、店員が尋ねる。
「温かいの? 冷たいの?」
客がまたちょっと固まって、冷と答えて、うどんももらってないのに、天ぷらを取って、レジへ。
レジの人、うどんがないので困惑。
困惑するのは店の人だけで、客はこなれた様子のままである。
私は、この人すげえな、と思った。私ならこんな状況になると、動揺して頭がぐわんぐわんになっていると思う。メンタルタフネス過ぎやで。
件の客がうどんをもらって会計してる所で、私は丼を返却しに行く。
そばを通った時に、レモン下さいとか生姜下さいとか言っていたのを聞く。
生姜はセルフだし、レモンは別のうどんについているトッピングである。
レジの人が「あら? 注文間違えたの?」と客を気づかっていたが。
違います、その人はそういう人です、と通りすがりに言ってあげたかったが、狂人だと思われても嫌なのでやめておいた。
私も一度くらい丸亀製麺で、あんなふうに自由に振る舞ってみたいものだ。