
日記:あんまり気分が上がらない
クリップのあのぐるぐるを一本線にしてしまおうって無意識の指。そういう気分。
土曜日曜月曜は1ヶ月ぶりにバイトしたり就職先の説明会があったり、その次の火曜は体調不良で日記を書く余裕がなかった。久しぶりの外の世界にすごく疲れた。でも引き出しの奥にあった、何か大切なものを綴じていたクリップを、まっすぐにしようとする気力だけは残ってる。
そういうなんか半乾きのような気分が、ここ数日間ぐったり横たわっていて、自分も身体と意識を半分に折りたたんで生活してる。憂鬱がカレンダーの上で雑に寝転んでいるような心地。本当に。
雨や雪が降ってないのに濡れてる朝のアスファルトみたい。もしくは洗濯機で洗いたてのカーディガン。それか、そんな、じめじめしたやつ。
○
あんまり業種は書かないほうがいいかな。とりあえず入社したら業務にあたって必須な資格を取らないといけなくて勉強はもう少し続きそう。大学でもまともに勉強してないけど。
それと説明会で高卒採用の数人と初めて対面して、なんかすごいな、って思った。当時の自分には大学に行くこと以外に選択肢がなかった、無かったというか考えてなかったから、18歳でもう働くんだ!って素直に思う。
自分は夢もなく、趣味もなく、なんとなく流れて今のぼろぼろの灰色のごみカスみたいな状態だから。やりたいことを見つけてそれを選択していることに尊敬する。ままならない自分がそう思うのは不遜だけど感心なのかな。綺麗だと思う。そういう人になりたい。
○
資格のことをふわっと考えてたら、色彩検定って良くない!?って、すこしだけ頭の中の声が大きくなった。
色に詳しいって素敵なことだし、色はこの世のすべての万物が持つ要素だから、きっと凄いことになる。ほんの少しだけ視界が明るくなると思う。すごい変化。1級から3級まで段階があるらしいから、2級くらいまでは取れるかな? Webデザインとか出版物の装丁に携わるとか、豊かになった色彩を活かす仕事ではないけど趣味として頑張ろうかな。
○
こうやって年間365日は体感100日くらいの短い時間に収まってしまうんだと思うし、恐ろしさや焦りもなく、ただ生活が流れてる。
そんな感じの気分であのTwitterさえも触れられなかった。2,3分くらいスクロールしてたら飽きてくる。これって上がり下がりどっちなんだろう。Twitterを見なくてもよくなった絶好調なのか、見ることさえもできない絶不調なのか。
気分がいいときTwitter見ないがち。そして本当に気分が悪いときYouTube観がち。昨日だったかな櫻坂46の冠番組のそこさくの切り抜きとか藤吉夏鈴さんのまとめを延々と眺めてた。
櫻坂46の推しは2期生だと藤吉夏鈴さんで、3期生だと山下瞳月さん。それと欅坂46から1期生の小池美波さん、がついに卒業してしまう。そんな気配はしてたけど、いざ終わりが見えると悲しみが降り積もってくる。来月の卒業コンサートは絶対観る。
M-1の決勝と敗者復活がYouTubeに上がったから延々と笑ってる。ダンビラムーチョと例えば炎よすぎ。適当そうな漫才が好きかも。メッセージ性がない漫才。
R-1関係だとソマオミートボールのこのネタめっちゃ面白い。こんな面白いのに決勝に行けんのやと思って、あんまりR-1観てなかったけど楽しいかも。さや香の新山さんが決勝に行ったから観る。
幸福なことに好きなものは溢れてるけど、不幸なことに気分は上がらないのが辛い。最近の雪みたいに足元がすこし悪い日々。
体調は良くなったからTwitter観よう。また日記を書くよ。また今度