![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164284693/rectangle_large_type_2_245cc2fec1e026b1725aaa94167b7a6c.jpeg?width=1200)
感受性が強い人は嫌いを感じやすいらしい
毎日「今日心が動いたこと」をいくつか書いています。2024/12/13
半月ほどおやすみしていたけど、やっぱりこれを書くことが私の心の平穏に繋がっているようです。またお付き合いください。
距離感の大切さ
人間関係だけなく、仕事の趣味もなにもかも
自分の心地よい距離で付き合っていくのが大切
言葉の重みは人によって違う
自分が思っているより相手は大切に思ってないと思う方が気楽
特別な存在なのかもと勝手に思って勝手に裏切られて気持ちになるから
自分の違和感を信じてあげる
そんな風に思うなんて性格悪いな自分って落ち込むことが多いけどもうやめよう!その感覚を信じてあげられるのは自分だけなのだから
「嫌い」という感情を軽く捉える
嫌いというか「自分と合わないだけ」と捉えて距離を取るようにする
好きな人との時間を大切にする
好きな人に時間やエネルギーを注ぐ、それを生きる主軸にする