![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157535757/rectangle_large_type_2_eaf020dce7b39da09ee83c63e8fed5e3.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
興味のないのにやろうとする理由って
毎日「今日心が動いたこと」を5個書いています。
2024/10/10
・この仕事が終わったらやめようと思っているのに続けてるのはどこか好きな部分があるから?
なのかな?でも毎回否定的な気持ちになる
・Youtubeやライティングを通して締め切りを気にすることが不得意かもしれない。徹夜することもあるから
誰かが決めた締め切りも自分で決めた締め切りも
守ることが正義、でも慣れるとギリギリ人間
・英語を話したいと思っているのに勉強が続かないのは本当は興味がないから
分解してみると、「話せたら楽しいだろうな」が明確にならない。
英語を話せるのが標準装備の海外では、話せない劣等感が強い
勉強しなきゃとおもうと楽しめずに義務感がある
必要な生活をしていない
・心配事を小さくできない
何か心配なことがあるの(納期とか仕事とか悩みとか)
そっちに頭の容量を使ってしまいその場を楽しめない
なんで?なんで?と考えてしまう
・バイクに乗って移動するだけで幸せにしてくれる
チェンマイでは彼と二人乗りすることが多いのだけど
そのたびに会話の時間や季節の流れを感じたりするのが幸せ