![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104946578/rectangle_large_type_2_602c137f121d83ba7c6f91b52dc32a0e.jpeg?width=1200)
カレーの為のスプーン「賢人」
新潟県燕市は古くから金属加工の産業が盛んな地域で有名です。そんな燕市にある山崎金属工業の「カレースプーン」を買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683440869121-Do41iEzgd6.jpg?width=1200)
こちらのカレースプーンは、多くの名店が集うカレーの聖地、東京の神田のカレーグランプリとの協力のもと製作されたカレーの為のスプーンです。因みに、ちゃんと右利き用と左利き用があります。私は岩室温泉で購入しましたが、その際の値段は1650円でした。
それではさっそく開封。
![](https://assets.st-note.com/img/1683440869108-6c3C5M3dNf.jpg?width=1200)
カレーを掬った際の配分が絶妙となる流線の形をしています。そして、先端のエッジはジャガイモやニンジンなどの具を切り分けることもできます。大きな皿に合うようなテーブルサイズ、カレーを食べる際の姿勢や首の傾きまで考慮されているデザインで、まさにカレーの為のスプーンです!!これは凄い。
私はよくカレーを食べるので買ってみましたが、確かに普通のスプーンと比べて食べやすいです。こんなスプーンがあったとは……。
値段は安いとは言えませんが、カレー好きの方には是非使ってみて欲しいスプーンです。