見出し画像

sisiri

 恵比寿にある和菓子屋「sisiri」に行きました。正直、味の割には値段が高すぎるお店なので、オススメはしません。

 場所は、恵比寿駅から徒歩約15分ほどの距離にあり、そこそこ遠いです。見た目普通の一軒家の一階がお店となっており、おそらく自宅をそのままお店にした、といった雰囲気です。

 暖簾をくぐって中へ。

 まずは店内でコーヒーと餡蜜のセットを注文しました。コーヒーは写真のような器に入っており、オシャレな感じがします。

 こちらが餡蜜です。上にのっているのはバニラアイス……といった説明を受けましたが、実際はバニラシャーベットでした。

 飲み物とセットで2000円ほどしましたが、餡蜜はほぼ寒天しか入っていないので、美味しいといった感想もありません。そもそもアイスすらシャーベット……。これでこの金額は正直高すぎると思いました。餡蜜が食べたいなら「みはし」さんとかに行った方が良いです。
 
 こちらは持ち帰りに購入した「おはぎ」です。

 今回は、つぶあん、煎りきなこ、季節のおはぎの3種類セットを購入しました。季節のおはぎは栗でした。

 正直、味は普通です。そこまで餡子も美味しくなければもちもちといった食感もない。普通のおはぎ……の感じでしたが、これで3000円なので、やはり値段は高いです。きな粉もたいして美味しくないです。
 他にもっと美味しいおはぎ屋はたくさんあるので、そちらで買った方が良いです。

 こちらは「雪もち」です。

 以前SNSで話題になっており購入してみましたが、要はただの「クリーム大福」です。見た目と名前だけはオシャレな感じがしますが、中にはクリームと餡子が入っており、ただ甘ったるいだけでした。

 こちらは「羊羹」です。

 下にはハスカップが入っていますが、とにかく美味しくない。まず羊羹が硬すぎる。ゼラチン固めただけ?のような硬さで、羊羹のような美味しさはありませんでした。また、ハスカップの味が主張しすぎていて美味しくないです。もったいないですが、美味しくなさ過ぎて全部は食べられませんでした……。これで2000円しましたが、やはり高すぎます。

 こちらはコーヒー豆です。味は普通ですが、こちらも100g2000円と、ただのブレンドの割には高いです。いつ焙煎したかを聞いても「最近ですね~」といった曖昧な答えしか返ってきませんでした(おそらく把握していないのかと思います)。わざわざこの店でコーヒー豆を買うくらいなら、スタバで買った方がマシです。

 というわけで、全体を通して味のわりには値段が高いだけのボ〇たくりのようなお店でした……。フォロワー数が多いインフルエンサーがSNSで絶賛していましたが、おそらくPRだったのかもしれません(実際はわかりませんが)。あとは恵比寿といった場所代&雰囲気代でしょうか。とにかく、ここまで味に対して値段が高すぎるお店は初めてだったので、勉強代として学んだことにします。

いいなと思ったら応援しよう!