手作りデザートをいつ食べるか
昨日、濃厚チョコバナナプリンを作った。
バナナをフォークで潰して、マシュマロ100グラムを加えて、ココアも加えて、電子レンジで2分加熱。
牛乳を加えて混ぜて冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
材料4つで本当に簡単に美味しくできた。
で、問題はいつ食べるかよ!
朝?朝食食べたあとのデザート?
いや、昼ご飯食べたあと?
3時のオヤツ?
夜?······は待てないや。
朝食を食べたあと15秒くらい悩んだけど、
今、つまり朝食のあとすぐに食べることにした。
だって、1番おいしさを感じられるテンション、コンディションのときに食べたいじゃない!
さっきは朝食がカレー食パンで、ほんと美味しくて。
(食パンに夕飯の残りのカレー、スクランブルエッグ、チーズを載せて焼いたもの)
「カレー食パンうっまっっ!!」からの「いっけぇーーーー!」→「チョコバナナプリンうっめぇーーー!!」の勢いで、上り調子のテンションで駆け上ったりしたいじゃない。
それで朝ごはんのあと食べました。
お楽しみをあとにとっておくのもいいけど、ほとぼりが冷めていたら、感動も落ち着いたものになるんよね。「うん、おいしいおいしい(^^)」くらい。
気持ちがそっちいってる間に食べたい。
*****
レタスクラブ2021年7月号にのっている濃厚チョコバナナプリン、簡単で美味しいのでおすすめです(*^^*)