![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125046890/rectangle_large_type_2_ff79e4da17d2031557f0fe1e629c40ba.jpeg?width=1200)
#ドラマ感想文「時をかける愛」(2019年)
結局、第1話からきちんと観ることにした。
ネットで最終回のあらすじを読み、タイムリープの最初の段階を観て、あー、そういうことか。とわかり面白くなっていった。
前回、今期中間報告では、よくわからないと記していたが、わかってきてからは、青春の淡い恋のお話と、ミステリーと、メビウスの輪がモチーフになっているストーリー展開の複雑さが面白くなっていく。
頭こんがらがりそうな内容ではある。そして、メビウスの輪状態の、卵が先か鶏が先か的な話に、気持ち悪さもある。けれど、よくできたストーリーだなぁと感心する。
台湾のレトロ可愛いインテリアとかも楽しめた。
終盤電波障害で見られない部分もあったが、最終回を見ることはできた。
結局なぜそうなった?(別人の心にタイムリープする謎)起点はどこ?ということはわからない。
主人公二人の入れ替わり所とか、時間軸を考えて、事件の謎とかの伏線回収を分析?しながら、あー、そういうことか!と気づいたりするのを楽しむドラマだと思った。
メビウスの輪ドラマの名作というのはわかる。と、思った。
<文・見出しイラスト/犬のしっぽヤモリの手>***
<© 2024 犬のしっぽヤモリの手 この記事は著作権によって守られています>