見出し画像

「エンジニアが知っておきたい思考の整理術」を読んだ

割引あり

エンジニアや仕事に限らず、大量の情報を整理して何かしらの決断を下さなければならないときに知っておくと便利な情報整理パターンが分かりやすく解説されている。

徹底して構造化(グループ/パラレル/シリーズ)と要約(カテゴリ&サマリ)をする。
はじめの方に書いてあるこれが一番大事だと思う。
仕事上でこれが徹底できればなぁ…徹底する時間が欲しい…

たくさんの情報の中から共通法則を見つけてパターン化し他の仕事に通ずる学びを得る、という話は以下の具体と抽象の本も分かりやすい。一生使える概念だしとても分かりやすいのでおすすめです。

以下はシステム手帳にはさんだ「エンジニアが知っておきたい思考の整理術」の読書記録リフィル。

お願い

🙆OK(ぜひやってください)

  • 見るだけ

  • 書き写し

  • 画像の保存や印刷(あなたの手帳の中身にしていただいても構いません。追加の書き込みもご自由に。)

  • 感想のご投稿

🙅NG(やめてください)

  • リフィルの内容をそのまま公開する

  • リフィルの内容をそのまま販売する

上記のお願いはコピー・改変して使っていただいて構いません。どなたでも自由に真似してください。

ここから先は

0字 / 3画像

いただいたチップは、いいものやいい体験を、記事にして届けるために使わせていただきます!