
大切なレシピカードがいっぱい入ったファイルが行方不明でピンチなので、ベーグルレシピをまず共有
大変だ、大変だ!
私の命といっても過言ではないレシピカードがたくさん入ったファイルが現在行方不明。と言っても、10年以上前にお菓子作りやお料理を教えていたときのレシピなのだけど、それに追加して試作したもののメモとかたんまり挟んであり・・・。大事なことには変わりない。どこ行った?
イラレでデータ作っていたので、HDつないで掘り起こせばデータは見つかるかもだけど、今後のことを考えて全部クラウド、あるいはオープンなところに保管しとくに越したことない(その方が活用もしてもらえるし)ということで、こちらにも不定期でレシピをアップしていきます。
今日はベーグル!レシピはシンプルで簡単。ただ奥さん、私のはNYっぽいやつですよ!もちもち、とかしっとり、ではないです。あくまでもアメリカの味や食感に近いもの。
基本のベーグルレシピ
[材料] 4個分
リスドォル(強力粉)…250g
生イースト…4g(ドライイーストの場合は2g)
グラニュー糖…10g
粗塩…6g
25-30℃ぐらいの水…140cc
ゆでる時のモラセス…30g
全ての材料をボウルに入れる(グラニュー糖、イースト、粉、塩、水の順で入れると良い/ビニール袋に入れて振り、押し混ぜても良い)*イーストは糖分をえさにして発酵&塩に直接ふれると発酵力が落ちるのでできるだけはなす
木べらかゴムベラでぐるぐる混ぜて一塊にする
台に出し、押し付けるようにしながらこねる(目安10-15分ぐらい)*近々動画出しますね
キメが細かくつるっとした生地になったら、4等分してまるめ、固く絞った濡れ布巾(かペーパータオル)をかぶせて10分休ませる。*ベンチタイムとよばれるもの
とじめを上にして、平たくつぶし、手前からくるくるっと巻く。それをねじりながらドーナツ状にする。つなぎめの片方は平たくしておき、もう片方を包み込む
クッキングシートの上などに置き、35-40℃くらいで40分ほど発酵させる
オーブンを200℃に予熱する(家庭用電気オーブンの場合)
お湯にモラセスを入れ、沸騰させる
その中にそっとベーグルを一つずつ入れ、片面30秒ずつゆでる
ゆで終わると同時に、予熱が完了したオーブンに入れて12-15分焼く
*リンクの材料で作ってもらうと、一番米国っぽく仕上がります
*もちろん国産の強力粉や別の強力粉でも作れます
*もっとこだわりたい場合、オールパーパスフラワー で作るとさらに米国っぽくなります。ただべとつきやすいのとグルテンが出にくいので、水分量要調整。
*モラセスなんて買っても使えないーという場合は、黒糖や茶色いお砂糖で代替してもらっても大丈夫です。はちみつでもやや状態は変わりますが大丈夫です。
結論、粉もイーストも水も塩もモラセスも常在菌も全部違い、食べる環境も全然違うから、残念ながら全く同じというわけにはいかないのですが・・・それでもなお、NYっぽさを(LAでもめちゃ食べてたけど)求めると作った方が近いよね!となり、たまに衝動的に作るお気に入りのレシピです。