![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63420289/rectangle_large_type_2_3b9f0b50fe4b69aa95c3239a44e76691.jpeg?width=1200)
メニューで労力時間と利益が変わる
今回は実際にメニューを増やすとどうなるのか?
前回はメニュー増やしてしまう要因を書きました。
「私も経営する美容室が廃業寸前の頃、凄く頑張りました。
とにかく様々なお客様の要望に応えるべく、沢山の講習に行っては新メニューや新商品、ディーラーのアドバイスを受け高額な商材もローンで買い、最新の情報にはとにかく敏感に動きました。」
これは美容室を経営する者にとって、ごく当たり前のこと。何も疑問点などありません。
本当にそうでしょうか?
ムリをして頑張っている経営者の方は今すぐやめてください
●当店ではまつ毛エクステはもちろん、ネイルやマッサージなど何でも取り扱っているので、ターゲット範囲が広く売上も倍増します!
◎メニューが多すぎて、本当にやりたいことを望むスタッフの労力、勉強、時間がありません。一年以内に辞めます。
◎ターゲットは広がりますが、お客様の内容(単価やリピート、人柄)は確実に下がります。
◎商材や勉強に時間とお金がかかる。
●新メニューをいち早く取り入れ、もちろんそれに伴う商材や機材も最新のものにしています!
スタッフとの勉強会も問題ありません。
◎新メニューを扱うことは、あなたの周りの美容室も扱うということ。当然、ディーラーも新メニュー故にチャンスですので沢山の美容室を訪問し紹介しています。
周りの美容室が同じメニューばかりなことを気づくべき。
過去の流行りの新メニューを思い出してください。
一時的なものばかりで機材もオークションやメルカリで沢山見かけます。
簡単にまとめると、メニューを増やせば
○有望以外のお客様が多く集まり、また分散する
○全てのメニューの質や売上平均値が下がり、自らウリを無くしてしまう。リピート率も当然下がる
○時間、労力、資金の放出
○離職率を上げている
小さなサロンが沢山のメニューを取り扱うメリットは実はほとんどありません。
大手やスタッフが沢山いる大型のサロンに任せましょう。