本の価値は変わらないけれど、書店で本を買う必然性は下がっている
そういえば5月を振り返っていなかったのと、6月も中旬なので、6月の途中経過を。5月はある意味、コロナ前の例年通りの5月でした。GWは閑散とし、連休明けの反動で、全体的に低調という感じで、イベントも全体としては苦戦していました。一転、6月は単純に来店者数も多く、イベントも好調です。もちろん、8日から始まったデザインのひきだし・大箔覧会 in ABCの影響もあるのですが、デザインのジャンルだけでなく、全ジャンルよく動いています。11日の土曜日はコロナ前でもあまり見ない売上でした。ありがとうございます。
前から、お店に来てもらえさえすればもっと届けられるという思いがありましたが、改めてその思いを強くしました。まあ、それがすごい難しいのですが。実際、好調な今月でさえ、雨が降ったら壊滅状態なので。。
そんななか昨日16日、ある専門学校の講義でご一緒にすることになり、当店にてヒアリングという形で学生の皆さんに話したり、お話を伺う機会がありました。
いただいたサポートは店内BGM(好きでやっているので自腹)に使わせて頂きます。