
大多数の意見が正しいとは限らないと思うんです。
こんにちは。山吉です。
いつも自分の悩みや愚痴のような内容ばかり書いているので、今日は「これは自分の良いところだな」と思うような、自画自賛的な内容を書きたいと思います😅
よく世間では、”炎上”というものがしょっちゅう起きてますよね。
TVに出てる芸能人やYoutuberなど、多くの方が炎上しています。
著名人だけでなく身近でも何か悪い噂が出回り、炎上チックな事が起きる事もたまにありますよね。(職場でも学校でも)
その炎上ってなぜ起きるのかというと、
当事者への悪い意見や印象が大多数一致する事で、それが大きい批判となりその当事者へ降りかかる、そんな感じだと思います。
なので逆にいうと、なぜ炎上しているのかってすぐわかります。
でもその時に、実は影で非常に恐ろしい事が起こっていると思います。
それはあまり考えずに大多数の意見に乗っかり、批判する人が大勢いる
という事です。
例えばAさんが不倫して大炎上したとします。
でもAさんの不倫理由は公開されていません。
なのに「Aさんが不倫した」という事実のみで簡単に批判をする人が多くいると思うんです。
もしパートナーからのDVや酷いモラハラが原因で不倫した、という事実が発覚したら、当初Aさんの不倫を大批判していた方の半分以上は、その批判の矛先をAさんのパートナーに変えると思います。
これって凄く恐ろしく、醜いと思いませんか?
どんなに同情できない事で炎上したとしても、その人は血が通った人間じゃ無いですか。
モノが炎上しているわけでは無いんです。
皆誰しも後ろめたい事は1つや2つあるはずなのに、有名人だからってたくさんの批判を浴びせられる。
ここで私の自画自賛ポイントを話したいと思います。
それは、
私は、
炎上した事に対して大多数の意見は取り入れずに、自分が感じた意見を持つ。
これです。
先ほどのAさんの話であれば、とりあえず不倫の話題が上がった時点では
何も思わないようにします。なぜなら情報が少なすぎるからです。
まず情報が少ないのに、情報が出るたびに意見を変える人が多すぎると思います。
そして、すべての情報が出揃った時点でAさんも不倫はダメだけど、その原因を作ったパートナーはもっと良く無いな、そう思います。
でも私はネットなどに口コミや批判を書いた事がないので、有名人の炎上って話すとすれば身内の人間とするくらいです。
でも周りの人間関係であればそうはいきません。
「○○さんの話聞いた?〜らしいよ。」
こんな時、たまにありますよね。
大体そういう話題の時って、周りは楽しいんですよね。
近い人間がどんどん追い詰められる姿を見て、ひそひそと噂話をするのが好きな人は多いと思います。
でも私はそういう時、絶対に偏った意見に流されないように気をつけています。
すべての情報を取り入れてから、自分自身が感じた意見をしっかり持つように意識しています。
自画自賛はしましたが、やっぱり大多数の意見を無視しても大多数と同じ意見になる事は多いです。
でも私は、
大多数の意見を持つ事が悪いんじゃなくて、皆がそう言っているから自分もそう思う、と簡単に決めつけるのが良くない、
そう思っています。
長くなってしまいました。
やっぱり自分を褒めるというのは良い事ですね。
これからは「山吉の自画自賛」をシリーズ化したいと思います😅
最後まで読んでいただきありがとうございました。