相続税がかかる!?自分でできる「節税対策」失敗しないコツは「生前対策全体」を見渡すこと
毎日更新ブログ266日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
やまより(山口良里子)です。
親のこれから、死後のこと。
自分のこれから、死後のこと。
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いています。
10億円当たったら?
「節税対策」を
失敗しないために
宝くじであたった
「10億円」は、
いったん
「預貯金」となります。
そのまま
「使わずに死んじゃう」と、
そのとき残っていた
「預貯金残高」にまるっと
相続税がかかります。
そこで、
【相続税の節税対策】
自分でできる3つの方法
① つかう
② あげる
③ 評価を下げる
余ったお金を
ただ
「つかったり」
「あげたり」
するだけでなく
「評価を下げる」モノに
お金を使っておくと
さらに「相続税の節税」に!
10億円あたったら
「かしこく相続税対策をいたしましょう」
→昨日のブログはこちら
「相続税の節税になる」という
セールストークに要注意!
そこで、最近では
「相続税の節税のために」
「○○」を買いませんか?
とか
「相続税の節税のために」
「○○」を始めませんか?
とか
「相続税の節税になる」という
商品がたくさん
販売されています。
これら1つ1つの商品は
確かに「相続税の対策」には
なるのでしょう。
しかし、
「相続税対策」は
「生前対策」のごくごく一部。
「生前対策」の種類には
長いこれからの人生を
どのように生きるか?
様々なリスクにどう対応するか?
という【認知症対策】
と
安心でしあわせに
より良く生きて、
死んだあと、
自分の遺した財産を誰に、
どのように引き継ぐか?
という【相続対策】
があり、
「相続税対策」は
そのうちの
【相続対策】の1つ。
そんな
「生前対策」全体の中の
ごくごく一部の
「相続税対策」になるという
「商品」だけに
注目しすぎると
「生前対策全体」の最適を
見誤ってしまいます。
「節税対策」と言われると、
気になるけれど。
まずは
「生前対策全体」を見渡して!
まずは、
親のこれから、死後のコト
自分のこれから、死後のコト
安心でしあわせに
より良く生きて、
死んだあと、
自分の遺した財産を誰に、
どのように引き継ぐか?
そのために
どんなリスクがあって
どう対応するか?
「生前対策全体」を見渡して
必要な対策を必要なだけ
組み立てていきましょう!
ではまた明日