2018年に買ったデバイスまとめ
早くも2018年が終わろうとしている。めちゃ早い。夏からの記憶ない。人生で一番早かった。
早かったわりに今年は例年以上に機材を買ったので、今後もちゃんと使うぞという気持ちを込めてまとめます。
貯金がない。
1月 Nintendo Switch
実家でやることなさすぎて買ってしまった。当初はスプラトゥーンのみ買った。ただ未だにずっと弱い。その後3月くらいに遅まきながらゼルダ買ったけど、未だにクリアできていない。12月に大乱闘買ったけど、未だに弱い。ゲームをちゃんとやり遂げたい。
1月 iPad ProとApple pencilとキーボード
このキーボードはApple Pencilホルダーがついていたからおすすめです。ただ今は最新版のiPad Proが11月に出て、そんなもんなくても磁石でくっつく仕様になっているけど!!
でも1月から使うことはすごく多かったので、後悔はない。まったくない。ほんとにない。ないはず!ないないない!!
4月 DJI OSMO MOBILE 2
ずっとOSMO MOBILEほしいなと思ってたので新型が出たタイミングで買った。旅行やキャンプなどの遊びのときにも、仕事のテスト撮影にも使った。ちゃんと後で色をいじりたいときは、デフォルトのDJIアプリではなくFiLMiC Pro使えば一応のLog撮影できるのでおすすめ。ただ12月に発売になったOSMO POCKETならもっと手軽に持ち運びできる気はする。
でも4月から使うことはすごく多かったので、後悔はない。まったくない。ほんとにない。ないはず!ないないない!!
5月 Oculus Go
VR AVばっかり見てます。
5月 Apogee Duet
初めてオーディオインターフェースなるものを買ってみた。オーディオインターフェースとは簡単に言えば高音質で音を録音と再生できるハブみたいな感じ。マイクとかギターとかつなげて録音するのに使っている。マイクは歌はまったく歌わず仮ナレーションを録音するときに使った。ギターはまだメジャーコード7つしか弾けない。
あとスピーカーとヘッドフォンを常にさしっぱなしにしておいて、手元でいじってどっちで再生するかの切り替えができるのはすごい楽。
7月 YAMAHA パワードスタジオモニター HS5
上述のオーディオインターフェースを買ったから、ちょっといいスピーカーが欲しくて買った。癖のない音でシンプルなデザインなのがいい。ただ電源スイッチや音量のつまみが裏側にあるのがちょっとめんどくさい。
7月 27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
ボーナスつぎこんで買った。4.2GHzクアッドコアと32GBのメモリ、3TBのFusion Driveにアップグレードした。今のところそんなに重たいシーンを作ってないが、AfterEffectsもCinema4Dも問題なく使えている。
むしろ成人祝いのお金を使って2010年に買ったiMacをずっと使っていたので、爆速で最高快適な状態になってめちゃ嬉しい。あとめちゃ薄くなった。技術の進歩はすごい。
8月 audio-technica AT4040
オーディオインターフェースとスピーカーと一緒に買いたかったが、iMacで完全に貯金がなくなったため、1ヶ月あとに買った。上述したように仮ナレーション録音とかで使ったけど、正直使用頻度は低い。歌の録音とかしてみたいけど、下手ゆえに自分で聞くのも恥ずかしい。
12月 teenage engineering OP-Z
teenage engineeringというメーカーが出しているシンセサイザー。ここが作っている製品は全部デザインが最高。この製品の前シリーズ的な立ち位置のOP-1という製品も見た目からしていい。(実際はけっこう役割は違う感じ。)ただちょっと高かったのと、出遅れた感があり手を出していなかった。
そんなときにOP-Zが発売になると聞き、さらにUnity使ってVJ的にも使えると知り絶対買おうと長い間考えていた。ただ発売が遅れたり、実際に発売されても品薄でなかなか手に入らなかった。つい最近やっと手に入れて毎日いじってる。楽しい。そして可愛い。これからもちゃんといじって使いこなせるようになりたい。
改めて振り返ってみても、ちょっと買いすぎている。特に6月付近がやばい。ボーナスが出る月だったからだ。あとそのへんでZOZOTOWNの前澤さんのインタビュー記事を読んで、それを大義名分にして買いまくってしまった。でもお金持ちが使った方がいいって言ってるから、後悔はない。まったくない。ほんとにない。ないはず!ないないない!!