![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143337510/rectangle_large_type_2_e5ca6596ba8e9b1001f2ccb154f050f3.jpeg?width=1200)
石鯛を追い求めてPart2(2532文字)
皆さん!イイ釣りしてますか! 海です!
今回も比較的ハードルの低い、
波止からの石鯛釣りに行って参りました。
今回の同行者はかぶせ釣りを教えていたいつものオーナーです。
装備ですが、
【私のタックル】
《ロッド》
MHですがチョイと硬めの仕上がりで、
遠征でのコアラ(小型のクエ)なんかにも使えて重宝します。
《リール》
私のは旧式のアナログカウンターです。
海魂は手入れさえキチンとしておけば、
かなり長く使えます。
《ライン》
VARIVASのバーマックスもよく使う道糸の一つです。
穂先から海に刺さるラインの認識がしやすいのも特徴の一つです。
《瀬ズレワイヤー》
釣武者のストロングワイヤー石鯛は100m巻なので、
最初の内は根掛かりロスなどで多様するので経済的です。
《天秤》
仕掛けをコンパクトに仕上げたい人向きの天秤です。
私は一番使っています。
《石鯛パール玉》
コチラのパール玉と
コチラのパール玉を天秤の上下に使い分けています。
《スイベル》+《コークスクリューサルカン》
こちらをライン側に組み付けて
こちらをワイヤーハリス側に組み込みます。
《端末処理》
私はクリップの端末処理に好んでこのゴム管を使います。
安いけど何度も使えるところが好きですw
《クリップ》
#37の瀬ズレワイヤーにはこの番手のステンレスクリップが使えます 。
このクリップをかしめるのに使ったのは
《ワイヤーハリス》
ワイヤーハリスも根掛かりロスの他、
ハリ先のなまりやハリスのキンクなどでの交換で多様します。
100mあると経済的ですネ。
《ハリ》
今回は小型のオニヤドカリを沢山用意していたので、
いつもより一番手小さい16号をくくりました。
《エサ2人分》
仲のイイ漁師さんに譲ってもらった
ヤドカリ35匹
バフンウニ約3kg
【オーナーのタックル】
《ロッド》
Daiwa POWER LOOP Ⅲ 石鯛 5.4m
《リール》
オーナーも旧式のアナログカウンター。
《瀬ズレワイヤー》
自然に優しい・場荒れしにくいと思われる鋼構造。
私もオススメします。
《天秤》
瀬ズレワイヤーにクルクルと後付け出来てとても便利。
少しでも荷物をコンパクトにまとめたい石鯛釣りにはもってこいのアイテムですね!
《石鯛パール》
石鯛は好奇心旺盛。
上から落ちて来る物に興味津々!
天秤のストッパーにも誘い効果をつけて挑みましょう。
《スイベル》+《コークスクリューサルカン》
コチラを道糸にくくりつける方に組み付けて。
コチラはハリスが来るように組み付けます。
《クリップ》
#36の瀬ズレワイヤーの組付けにはSサイズのクリップが最適です 。
このクリップをかしめるのには
ラチェット式なので確実にかしめることが出来ます。
従来の物より力が伝わりやすく、
数を沢山組むときは、比較的楽になりました。
《端末処理》
クリップからはみ出したワイヤーの端末が手に刺さったり、
指を切ったり危ないので、
私は3cmくらいに切ってクリップを隠しています。
このシリコンゴムは永久弾性なので数回は使えますよ。
《ハリ》
オーナーはいつもの17号で挑みました。
エサのバフンウニが大きかったので、
かえって正解かも知れませんね。
道具も仕掛けもエサも揃って、
ヤル気まんまんで挑んだ30℃を超える快晴の日。
いつも良い結果の出るポイントをオーナーの釣座に。
私はそこから5m離れた西の釣座に竿を出しました。
元々あるピトンホールにピトンを打って、
1投目はオニヤドカリで、
カウンターは17mで仕掛けを落ち着かせました。
バフンウニを海に浸けている間に不意をつかれ、
穂先が海面へ一気に舞い込みました!
![](https://assets.st-note.com/img/1719619891317-c9dAYeQIzS.jpg?width=1200)
il||li(つд-。)il||li
この引きは石鯛だったら60超え!
その期待と裏腹に海面を割ったのは78cmのコブダイちゃんでした。
マジデー(´・д・`|||●)ガ━━ン
気をとりなをして第2投目!
もう一発オニヤドカリで!
トーッ!
カウンターは17m!
今度はしっかり穂先に集中!
![](https://assets.st-note.com/img/1719621010038-d5SCBnzVFe.jpg?width=1200)
ホサキヨ(´・ω・)ノ★*゚*☆*゚*マイ*゚*☆*゚*★コメ!
願いが通じたのか今度はしっかり目の前で根元から舞い込んだー!
『エイッ!』と思い切りアワセを入れてゴリ巻き!
しかし上がってきたのはまたもや立派な雄のコブダイ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1720679623358-TT77UMmA0j.jpg?width=1200)
ャダ((o(;□;`)o))ストーカー!
私がストーカーをリリースしに行っている間に、
おや?
あれれ?
オーナー竿曲げてるし!
![](https://assets.st-note.com/img/1720680089458-p3B802gqr6.jpg?width=1200)
゛6((((≧▽≦))))9"石鯛♪おめでと♪゛6((((≧▽≦))))
スゴイねー!石鯛釣りはまだ3~4回目だよね!
良いサイズじゃないのー!
58cm凄いすごい!
シャン♪"Φ( ̄▽ ̄Φ)シャン♪シャン(Φ ̄▽ ̄)Φ"シャン♪
その後も数時間、暑さと戦いながら頑張ってみましたがダメでした(¯―¯٥)
私は朝の2連続の雄コブダイの引きで、
下腹に石突が食い込んで痛くて痛くて。
ρ(・ω・、)イイワケガマシイ・・・。
さーて!いつもの清掃行って帰りましょー!
![](https://assets.st-note.com/img/1720682786594-QX3KDI7W4q.jpg?width=1200)
┏石鯛┓φ(ω・@)イタダキマス
どこでもそうですが、
ここも皆の大切な数少ない釣り場です。
最近多いのが、
釣り場に来てリールの箱を棄てて帰るとか、
釣り場に来てラインを巻いて空スプールを放置して帰るとか・・・。
使った物のゴミの処理が出来ない人が増えてます。
その反面イイ釣り場は減ってきています。
キチンとマナーを守る大半の釣り人が締め出され、
マナーの守れない人達が横行しています。
私の記事に目を止めていただいた方、
釣り場でゴミ拾いしている人を見掛けたら、
どうか暖かい目で接してあげてください。
出来れば5分、10分のご賛同を宜しくお願い致します
☆.。.:*・゚アリガト゚・*:.。.☆ヽ(゚∀゚o)感謝ヽ(´∀`*)ノ♪Thanks☆・:.,;*
この度もココまで読んでいただき有難う御座いました。
宜しければ次回もお付き合い宜しくお願い致します。
#次世代にキレイなフィールドを #自然保護 #釣り場保護 #環境保護 #釣り好きと繋がりたい #SDGs #マイクロプラスチック #波止 #うに #ヤドカリ #山と海 #ヤマト海 #環境問題
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤマト海](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131475553/profile_94039acee63a15c36b875bb9f5cecbf5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)