見出し画像

私の7つ道具 その2

私の七つ道具と言いながら、愛用品は7つ以上あります。
でも、いつの日か誰かのお役に立つような気がするので私が役に立つと思った道具や小物を(そして失敗商品も)ご紹介していこうかと思います。
(購入先は各自で検索ください)

今回は、電動剪定バサミです。
枯れ木などを集める際、また集めた丸太を使用する際に邪魔になるのが枝です。
伐採業者の方々はチェンソーで枝を切り落とされますが、私はチェンソー初心者なので枝を落とす作業は手ノコかナタを使っていました。

『山本造園会社監修』が売り商品のようで、聞いたこともない会社(恐らく実態もない造園会社)さんですが、私は気にせず購入し商品には大満足です。また、替刃も売っているところも私の購買意欲をそそりました。

この道具に出会ってから、作業スピードは大幅に上がりました。
ただ100円玉位の太さの枝は、一撃で切断するため自分の指も落とさないかヒヤヒヤしながら注意して作業しています。切り落とした枝(1.5mほど)を30センチほどに切り落とし焚火の薪にするのも随分楽になりました。

バッテリーは2つ同封されており、1つは3000mAh。もう1つは1500mAh。数字が大きいほど持久力があり、長時間使用可能となります。

薄いほうが(私の主力の)1500mAh

私の場合は、剪定を主にするわけではないので、1500mAhで1日の作業は十分です。3000mAhを装着すると重量感があり手も疲れるので3000mAhは、万が一の予備として出番はほぼゼロです。

商品説明には、マキタと互換性があるような書きぶりですが、知人のマキタ製品には装着できませんでした。(マキタの急速充電器にも装着できませんでした)

このバッテリーを使いまわせる別商品があればいいのですが、今のところ、この剪定バサミしかないようです。むしろマキタのどの商品に装着して使用できるか教えていただけると非常にありがたいです。

いいなと思ったら応援しよう!