さあ、反撃だ。
なぜかわからないけれど今日浮かんでいる言葉。
「さあ、反撃だ」
自分に対してなのか、誰かなのか、社会なのか。
なにかの観点チェンジというか。
壊れないように守る、バランスを取る姿勢から、もう攻撃にシンプルにエネルギー使っちゃえといったような。
だれかを傷つける攻撃という意味ではなく、自分をセーブしたりして「できないこと」にしておいたほうが都合がいいことはもう捨てるという意味で。
遠慮=できないじゃないし、遠慮=欲しくない、でもない。
マイノリティーとしてできないことはできないのだし、そしてそこは無慈悲に社会は責めるのだし、なにもできることまでできないことにして、批判の対象でいる必要はなし。
とはいっても、最初から遠慮なしで攻撃は、きっと学びや経験が少なかっただろう。そうすると正しい選択ができない。
今だからこそ、余分な遠慮・失敗のうえだからこそ、攻撃転換に意味がある。
ビジネスとかでも、社会的にも、幸せにも、「さあ、ここらで反撃だ。」