![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26449234/rectangle_large_type_2_584838f79a9799eb2a5371333f7bd26e.jpeg?width=1200)
ジプシーはネガティブに。
英会話ジプシー、自己啓発セミナージプシー。
よりどころを求めていろいろ参加してしまう。
そんな時期が自分にもなかったわけではありません。でも、それやってると自分でもやもやしてきませんか?
結局なにも変わってないなって。
いま思うとそのモヤモヤこそがジプシーをしなくなるために必要なことなんだなと思います。
ネガティブにジプしることが大事
ジプしる、ジプシーをすることの動詞です(文法的には知りませんw)
そうするとき、なにかしら自分に足りないところがあって、自己評価が低くてどうにかしたい、ともがいて、自分を変えられそうなものに積極的に参加する。
経験してみなければ前に進まないから、「アクティブ」にジプしることは大事だと思います。
ただここで「ポジティブ」にジプシーすると、なかなかそこから抜け出せないのではないでしょうか。
だって、苦しい・いやだ・変わりたい・なんか違う。
その想いがあるから変化していくのに、これを学ぶことによって自己肯定感が上がってる♪とか、あきらめることは悪いことじゃない♪とか、自分の心を一番に考える♪とか「考え悩み成長する機会」でさえも、「(^^♪」で終わってしまう。
結果、もともとの変わりたい・自己肯定したい、ってところはなんも変化しないまま、次の対象へと変わっていく。次はコレ、やっぱり違ったアレ、みたいな。
ネガティブなジプシーは苦しい。だから早く定住場所を見つけたい
ポジティブだと、苦しい部分、飛び越えてしまうから、ずっとジプシーでいられるけど、自己否定し続けのジプシーは苦しい。
だから、早く答えに辿りつきたくて悩み考え抜く。
そして自分なりの答えに辿りついた人は、やっと他律的ではない自律的な気持ちを持てるようになってくる。
ジプシー資産がないひとは、定住場所を早く見つけるしかない
自分を探しに、コーチングや心理カウンセラーなどに何十万もかけられる人はよいです。
そのための資産がない場合は、もがくしかない。
長期もがいてたら、苦しくてやってられない。だから、定住場所が早く見つけられる方法や考え方を習得していく。
早く、見つける「時間的な貯金」を取るか、お金を払って「労力の貯金」を取るか。
それもあるけど、悩んだ分だけ楽になるなら、苦労して定住場所を見つけた場合の心理的安定と、「学んで」作った場合には違いがでるのかな?と思う。学んで、の場合、「自分の言葉に昇華してなければ」ずっと落ち着かない感じが続くのかなという気もする。
なので、自己啓発にお金がかけられなかった環境にはいまは感謝しているのであります。