マガジンのカバー画像

2歳の習いごとをかんがえる。

14
2歳の子どもが歌や踊りが好きで、リトミックやピアノの習いごとを検討中。 レッスンの体験に行った感想や、本を読んで調べたことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2歳の習い事。半年迷った私が、リトミック教室に求める条件。

2歳の習いごとで、リトミック教室を探し始めてから、早半年… 体験に行くも「ここに通いたい…

【2歳の習い事】幼児教室『ベビーパーク』の体験にいってみた。

子どもは2歳4ヶ月。 先日、幼児教室のベビーパークに体験に行ってきたので、感想を書いてみた…

保育園・幼稚園選びや習い事。子どもの『強み』から考えてみる。

保育園や幼稚園、どうしよう? 習いごと、何に通わせよう? どんな園や習いごとがうちの子に…

2歳とリトミック教室の体験へ。3回行くと、子どもの変化がよくわかった!

リトミック教室の体験に初めて行ったとき 「1回の体験ではわからない…」 と思いました。 そ…

他の子と比べたくないのに…。習い事、やらない方がいいかも、と思った話。

今回は懺悔的なnoteです。 これはものすごく気をつけなければいけないことだな…と改めて思い…

1、2歳の間は家庭で"音楽を楽しむ素地"をつくれば十分!【子どもの習い事】

子どもは現在2歳2ヶ月。習い事は体操教室に通っています。 本人が歌や踊りが好きなので、好き…

習い事で大切なのは「大好きな先生」であること。【子どもがピアノを習うなら】

ピアノを好きにさせるには、"大好きな先生"に、"はじめから音楽を"まるごと習うこと。 もし子どもがピアノを習いたいと言ったら、どんな先生がいいのでしょうか? 考えに共感してくれる先生を探したい。前回紹介した、子どもがピアノを習うときに大切にしたいこと。 この考えに共感してくれる先生を探したいと思っています。 本書を読んで、どんな先生がいいのか?より具体的にイメージすることができました。 今はまだ2歳なので、実際に探してはいないのですが… いつか大きくなって本人がピア

子どもがピアノを習いたいと言ったら?大切にしたい2つのこと。

もし子どもが将来、ピアノを習いたいと言ったとしたら? 自分がピアノをやったことがないのも…

子どもに何を習わせるか、いくつ習わせるかを考える前に大切なこと。

リトミックやピアノ教室について調べる中で出会った一冊「樹原家の子育て」より。 「期待」す…

こどもの習い事。ベストな数は「2個」。

子どもの習い事の数。 何個がベスト? …様々な研究から、およそ「2個」だそうです。 参考に…

2歳の習いごと。体操教室とリトミックを比較する。

2歳になり、習いごとを始めました。 お友達に誘ってもらったことがきっかけで、体操教室に通っ…

2歳2ヶ月。リトミック教室の体験にいった感想。

2歳の習いごとを検討中で、ピアノ教室とリトミックについて本を読んで調べています。 本を読…

リトミックの教育効果を調べたら「黒柳徹子」に辿り着いた。

小学生のときに読んだ「窓ぎわのトットちゃん」。 子どもの習いごとのリトミックについて調べ…

音楽初心者が子どもの習いごと「リトミック」について図書館で調べる。

わからないことがあったら、図書館で片っ端から本を借りて読む。 …いつもここから始めます。 2歳の子どもが歌や踊りが好きで、リトミックやピアノの習いごとを検討しています。 ただ、私は音楽に関しては素人。わからないことだらけです。 そんなときに頼れるのは、やっぱり本! リトミックの楽譜を見ても、よくわからない。図書館で借りてきた本を広げ、ひとつずつめくる。 でも、リトミックの楽譜を見ても素人にはよくわかりません…。 おそらくレッスンの実践的なやり方を見ても、自分にはあま