![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121761057/rectangle_large_type_2_a76c100e7997e6d701263ecf19b1b175.jpeg?width=1200)
前方後円墳の正面はどこ?
前方後円墳という名称は、江戸時代に古墳(陵墓)の研究をした蒲生君平が、円と方が組み合わさった墳形を宮車(牛車)に見立てたことに由来する。しかし、古墳時代にはまだ牛車はなかったので、この由来説は誤りである。そのため、前方後円墳が何をモチーフにしたものか、諸説頻出するとともに、正面がどこなのかが議論の的になってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1700020756473-oyIPTcxcxw.jpg?width=1200)
ここから先は
774字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
前方後円墳という名称は、江戸時代に古墳(陵墓)の研究をした蒲生君平が、円と方が組み合わさった墳形を宮車(牛車)に見立てたことに由来する。しかし、古墳時代にはまだ牛車はなかったので、この由来説は誤りである。そのため、前方後円墳が何をモチーフにしたものか、諸説頻出するとともに、正面がどこなのかが議論の的になってきた。
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?