見出し画像

ギタリスト1年目の教科書〜ピッキングの練習方法(カッティング)〜

こんにちは、ギタリストのYamatoです。
今日はピッキング練習の一環としてカッティングを用いたピッキングパターンをご紹介していきたいと思います。
カッティングはピッキングが忙しそうですが、なかなかにフィンガリングも難しいので左右両方の手をしっかり使えるように練習してみましょう!

カッティングはブラッシングや休符でアクセントをつけて歯切れよく音を短く切る演奏方法のことです。手首を柔らかく使いストロークしファンキーなサウンドになるのが特徴、和音コードを使用し、リズム感覚が重要になる奏法で、様々なスタイルの音楽で用いられます。
(和製英語のためエレキギターの総合情報サイトエレキギター博士より引用)

※前回の記事はこちら

・EX-1

画像1

カッティング系の嫌なところって16分音符が多くて譜面が黒く染まりがちで見る気が失せるのが最大の難関ですよね…

そんな感じで譜面読むのがめんどくさいor読み方がよくわからない方でも、コードのポジションとピッキング方向だけは、しっかりと確認しつつ参考音源を聴きながら「こんな感じかな?」と聞いて感じ取ったリズムと併せるように練習してみて下さい。

また、これ系のフレーズは弾かない箇所(休符)も空ピッキングをしっかり入れる事が大切なポイントですので、ピッキングの速度はメトロノームが1回につきΠVΠVのダウンの部分を意識して練習するだけでも、かなりスムーズなストロークが出来るようになると思います。

ちなみに今回から繰り返し記号「【|:   :|】こんな感じの」が登場していますが、これは『1小節目から始まって8小節目まで弾いたら、また1小節目(演奏時間としては9小節目)から8小節目(演奏時間としては16小節目)までもう一度繰り返し、2週目の8小節目が終わったら9小節目(弾いてる時間としては17小節目)を弾いて終わりですよ~』という記号です。
ひとまずこの繰り返し記号だけは理解しておくと、お気に入りの曲の譜面をメモ書きするのにも役立つと思うのでぜひ覚えておきましょう!

・EX-2

画像2

こちらは単音でのカッティングフレーズですので、もしEX-1に挑戦して「コードチェンジが難しい」や「そもそもコードを押さえるのが難しい」と感じた方は、こちらを先に練習してみるのも有りな選択肢です。

このフレーズは各所に出てくるハンマリング(ピッキングはしないで押弦した勢いと力のみで音を出す奏法≪譜面上ではタブ譜の少し上にHと書かれています≫)がポイントになっていて、全部ピッキングで弾くのも全然ありですが、ハンマリングはピッキングに比べてしなやかな(悪いイメージの言い方をすると弱い)音になるので、よりカッティングフレーズの多いファンク等軽快な音楽にぴったりな奏法です。

もちろんファンク系以外でもモリモリ使いどころがあるのですが、ハンマリングの練習フレーズは後々ご提案させていただきたいと思いますので、今しばらくお待ちください。

・最後に

総合

何となくお気付きの方も多いでしょうが今回のEX-1とEX-2実は二つで一つのフレーズでした…?!
という事でEX-1の参考音源カラオケ音源として再生しながらEX-2を弾く事で、仮想ジャムセッション(もどきw)の練習にもなります!

皆さんの友人・知人でお互いにEX-1とEX-2を交互に弾くと、一人で弾いても楽しいギターですが誰かと一緒に演奏することの楽しさと言うのも実感いただけると思いますので、近しいギタリストをお誘いあわせの上練習に励んでいただければ幸いです!

※※※宣伝※※※
2020年11月現在、私はオンラインがメインですが個人レッスンを行っており、対面レッスンは開始するために感染症対策をはじめいろいろと計画を練っております。
もしよろしければ一度ご相談だけでもいただければ幸いです。
※もちろん今回のフレーズを交互に弾いてセッションっぽい練習をしたい方も歓迎です!

実施しているレッスンの詳細はこちらをご参照ください。

それと「こいつのレッスンだと不安だな…」とお考えの方は、小林信一さんが運営しているONLINE MUSIC DOJO内で、私も所属している全国ONLINE GUITAR LESSONには様々な先生がいらっしゃるので、気になる先生を探してみるのも良いかと思います。

2020年10月から、Twitterにてフレーズリレーという企画が開催されたので、「#MusicDOJO #ギター講師リレー #StayGuitarHome 」で検索していただけると各先生の特色が分かるかと思いますので、ぜひ一度検索してみて下さい!

いいなと思ったら応援しよう!

Yamato@自称ミュージシャン(実質無職)
皆さんのサポートに支えられております。 今後の活動を維持する為にも、もしよろしければご支援いただけますと幸いです!!