![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76087339/rectangle_large_type_2_a34fca3f6815c20e982ce6d81ae201c4.jpg?width=1200)
感情の乱高下【2022.4.8】
こんにちは、きりうです。
ここ最近変な夢をみます。何か心境の変化でしょうか。最悪な夢かと思ったら、なんか気分がハイになるような夢だったり、この感情の乱高下でかなり疲れてしまいます。
仕事はわりと手元を整理できた一日でした。こういう落ち着いた一日が毎日続いてほしいと思います。なかなかそう日もないので、今日落ち着いていたことに心から感謝したいと思います。
4月に入ってから、職場の食堂が廃止されたのですが、今週はずっと母のお弁当を食べていました。高校生以来の母の弁当でしたので、毎日懐かしみながら、お弁当をいただいていました。本当に感謝です。来週からは、コメだけでも自分で詰めて持っていきます。
そんな母は明日から仕事復帰ということで、今日が最終日でした。無事おうちにも帰ることができたようです。ちゃんとしたお礼ができていないので、後日しっかりとお礼をしたいと思います。本当にありがとう。
仕事もそれなりで終え、おうちに帰ります。妻がつくってくれたごはんをいただいて、赤ちゃんをおふろに入れてミルクをあげて寝かしつけて、ようやく妻と2人の時間になりました。
産後の精神は安定しないということは有名ですが、妻もそのとおりで感情の波が激しく、2人きりになったときに、涙を流していました。昔を懐かしんだり、今後が楽しみだったり、母がいたことで自分との距離が遠かったりと、いろいろあったのだと思います。
自分の母と妻の2人で過ごす時間が多かったので、本当に心配していたのですが、お互いに話しやすかったようで、あまり気を遣いすぎることもなく、楽しく過ごせたそうですが、妻には相当気を遣わせてしまったなと反省しています。母にも同様に気を遣わせてしまったことを申し訳なく思っています。
そんなこともお構いなしに、笑顔ですやすやと眠っている息子を見て、本当に平和だなと思います。この子がいてくれているから、みんな平和で幸せに生きていることができていると思います。
妻に最大限の感謝を伝え、これからは家族3人で頑張っていこうねと誓いを立てました。これからが本当に楽しみです。
ミルクを上げたり、寝かしつけたりと、毎日があっという間に過ぎて行ってしまいます。この時は、もう二度と戻ってこない。今を最大限楽しみ、一分一秒を大切にして、日々を過ごしていきたいと思います。
明日と明後日はずっと家族の時間です。これから忙しくなってくる前に、しっかりと家族時間を大切にして、しわ汗な時間にしたいと思います。