見出し画像

Wonderful!小さなディズニーランド♡

最近、築年数の古い木造に住んでいるため、ネズミが出没してしまいました。隣が空き家になってしまった事が主な原因と思われますが、色々とネズミについて考えてみようと思います。

1.不快

ネズミは不衛生と言われております。大腸菌やサルモネラ菌、ダニなどをまき散らすようです。それを考えるだけでも嫌気がします。
 
ましてや我が家もそうですが、食物狙いの為に台所等に出る事が多くネズミが触れた食物は食べる気にはなれません。経済的な損失も出てきます。
 
兎に角、夜行性の為に夜中に小さな物音がおきます。少し過敏になっている為に目が覚める事も多く寝不足の日々が続きます。

保健所に相談して色々対策を練っております。粘着シート、殺鼠剤、ネズミ捕り等です。しかしながら、中々駆除出来ません。 

2.縁起

ところで、ネズミは縁起が良いと言われております。神社等でも奉っているところもあるようです。干支の中にも入っており、一番始めにネズミがくる事からも頷けます。
 
そう考えると、まあ、気休めにもなりますし、大した事でないような気もします。

なんといってもディズニーランドのミッキーマウスもネズミだしまあ良いかと。自分の家がディズニーランドとは中々、小洒落たものです。
 
昔は日本の家では良くネズミは出たようです。日本人にとってはやはり蚊のように、昔からの長い付き合いなのかもしれません。
 
考えてみれば、細菌はどの動物もあるので食物を多く取られてしまったり、ガスホースや電気の配線をかじられたりしなければ、それほど気にしなくても良いのかもしれません。

そう、私はネズミがでたってポジティブです。

3.塩梅


そうは言っても、外国でもネズミは嫌われているようです。昔カナダで皿洗いの仕事をしていた時、ネズミが出て絶叫している女性従業員がいたのを今でも覚えております。
 
ちなみにブラジル人女性です。それなりに害悪と判断されているのは日本だけではないようです。
 
あまり深く考えすぎて、ネズミに振り回されてもいけませんが、それなりの対処も必要という結構厄介な問題がネズミ駆除なのだという感じです。
 




御一読ありがとうございます!!

いいなと思ったら応援しよう!