
スタンフォード大学コンパッションプログラム卒業発表会
心もカラダもヘトヘトだった10月。
この1ヶ月、ずっと心拍変動も低くて
回復力が低下しているのをみて
/
このままじゃ私、やばいかも
\
悲しみ味わうのも程々にして
この感情と
うまく付き合っていかないと・・・
と自覚し始めたところで
メンターから一通のメールが
届きました。
/
Asako お久しぶり
スタンフォード大学コンパッションプログラム
2023年度卒業生のプレゼンをホストする
英語でのファシリテーション募集中。
やってみない?
\
というお誘いに乗って
トライすることにしてみました。
・
・
なんか軽く決めたように見えて
実は当初、自信がなくて断ろうと
思っていたんです。
卒業イベントという晴れの舞台
英語で場をしきり、瞬時にフィードバック
「そんな大役。私、自信ない・・・」と。
こういう時、完璧目指す弱い私が
自分にささやくんですよ😈
「私なんて・・・まだまだ」って。
でも、このタイミングで
メンターが声をかけてくれたチャンス
★悲しみに囚われてる自分が奮起するきっかけになるんじゃないか!
★完璧じゃないけどこの挑戦もコンパッション!
と、やることに決めました
・
・
・
結果
・
・
やってよかった。
現状を変えたいと思っている時
自分が成長したいと思っている時
ドキドキするような
コワイようなことへの挑戦
そこに目的を持って集中するときのエネルギー
・
・
アドレナリンが出て一気に心拍が上がるのを
実感しました。
目的を持って、そこに向かうことは
生きるエネルギーになるな
兄を失った悲しみは消えない。
でも、そんな悲しみを包み込める
エナジーと勇気を持てる自分になりたい!
卒業生のプレゼンを聞きながら
コンパッション筋を鍛えていきたい!
と、改めて思った1日でした。

プロジェクト内容が楽しすぎて、あっという間の3時間でした🤩
こちらテーマの一部:
🌱Compassion: A Study of How Compassion is Delivered and Received in a Virtual Workplace(仮想環境で働く際にどのように効果的に慈悲を示すかの研究)
🌱Compassion - the Overlooked Superpower
(企業向けソフトウェアSAPで3時間の慈悲的リーダーシップトレーニングを開発)

一気にアドレナリンが出てきたところで
コンパッション筋も鍛えられる
2024年未来を自分を創造する
グループコーチング(6ヶ月)
募集をスタートしました(11月末まで早割中)
・自分の人生にオーナーシップを持ちたい
・私と一緒に最高の2024年を創造したい方
*人生のオーナーシップとは:自らのキャリアについて、どうしたいのか、どうなりたいのか?どうあるべきなのかを主体的に考える
詳細はこちらから。
プラン・料金 | Body Compassion
www.compassion-japan.com

メルマガ登録者には、早割延長でご案内。
ASAKO - リザストポジティブ心理学|コンパッション|マインドフルネス|疲れない体 スタンフォード大学認定コンパッション・アンバサダー ASAKOwww.reservestock.jp