![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110748731/rectangle_large_type_2_7931392d14e6fcb636108e63d0cb165d.png?width=1200)
Photo by
akrn
思いつきのプロットをふらっと!
文章を読むのが好きな僕。上には上がいるので重度の、とまではいきませんが、軽度の活字中毒であるのはたしかです。
画像や動画主体のSNSよりもテキストが中心のTwitterやnoteに親和性があるのもそういうことかと思ってます。
そんな僕にとってパソコンやインターネットは夢の技術で、小学校中学年くらいからインターネットとはズブズブの関係。たくさんの知識を(良いものも悪いものも含めて)そこから得てきました。
ひと昔前と違うのは、ある程度コンピュータの知識がなければ利用できなかったインターネットが、スマートフォンを通して安価に誰でも利用できることになったこと。
さらにはSNSの活況を通して誰て発信が安易にできるようになったこと。
そのメリットは計り知れませんが、同時にデメリットももちろん膨れ上がっています。それが最近のインターネット、SNSの現状ではないかと感じます。
情報伝達のスピードは格段にあがり、我々が触れる情報の量自体も爆発的に増えました。
いわば、情報の嵐、それも、強靭な大型船すらも少し操縦を誤れば沈んでしまうくらいの大嵐のなかを僕たちは日々航海しているのと同じです。
---
読んでくださってありがとうございました!サポートいただいたお金は、表現者として僕がパワーアップするためのいろいろに使わせていただきます。パフォーマンスで恩返しができますように。