伊豆市と民間の癒着(一億円以上の物件を、一千万円で民間企業に売却:東京ラスク)(菊地豊 伊豆市長は、東洋大学にアドバイスを受ける)(東洋大学といえば竹中平蔵)(PPPもPFIも公共物の私物化)
伊豆市の所有する物件が、
民間会社に格安で売られた事件( 1億1000万円 → 1000万円 )。
![](https://assets.st-note.com/img/1706959054134-OjeWw6nRuF.png?width=1200)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1358694.html
天城湯ケ島支所など不動産鑑定評価額約1億1千万円の市所有物件計4棟を、
東京ラスクを運営するグランバー東京ラスクに約1千万円で売却
地方公共団体の財産を
適正な対価なくして譲渡することは地方自治法で原則として禁止されている
伊豆市の不動産売却は「9割引」以上である。
市議会では、売却と言わず「減額譲渡」と言っている
開催中の伊豆市議会9月定例会に上程された、旧天城湯ヶ島支所の減額譲渡(鑑定価格1億1000万円を1000万円で東京ラスクに譲渡)議案は一般質問、議案質疑後 総務経済委員会で賛成多数で可決され、9月22日の本会議最終日に審議・採決が行われます。
この議案は9月議会定例会に突然提出されましたが、伊豆市の主権者である市民には何らの説明がありません。 したがって、市民が減額譲渡の理由を知るためには伊豆市議会の傍聴しかなかったのです。 私は一般質問の傍聴をしましたが、減額譲渡に至るプロセスは不透明であり、伊豆市の貴重な財産を東京ラスクに鑑定価格の11分の1で売り渡す根拠が全く分かりませんでした。
後日に開催された 総務経済総務委員会の質疑の時、当局から「東京ラスクとの
譲渡に関する打ち合わせの2回目の会合の後、東京ラスクの幹部との立ち話の時に東京ラスク側から、1000万円で買いたいとの提案があった」との答弁がありました。 その後にはいろんな経過があったとしても、
「立ち話で出た1000万円」がそのまま譲渡価格になったとは驚きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708091637016-xNa96wi5pu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091767047-UZhP9rWAgv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708092470923-UyyJehTztl.png?width=1200)
伊豆市は、
天城湯ケ島支所など「約1億1千万円」の「市所有物件」計4棟を、
グランバー東京ラスクに「約1千万円」で譲渡したと(衝撃の9割引以上)。
東京ラスクはやすやすと伊豆で勢力を拡大したわけだ
![](https://assets.st-note.com/img/1708092617807-M6f37aznIG.png?width=1200)
地方公共団体の財産を
適正な対価なくして譲渡することは地方自治法で原則として禁止。
地方自治法237条2項は,普通地方公共団体の財産は,条例又は議会の議決による場合でなければ,適正な対価なくして譲渡し,貸し付けてはならない旨を規定しています
![](https://assets.st-note.com/img/1708093840805-68Zu4PZZ8s.png?width=1200)
第九節 財産 (財産の管理及び処分)
第二百三十七条
この法律において「財産」とは、公有財産、物品及び債権並びに基金をいう。 2 第二百三十八条の四第一項の規定の適用がある場合を除き、普通地方公共団体の財産は、条例又は議会の議決による場合でなければ、これを交換し、出資の目的とし、若しくは支払手段として使用し、又は適正な対価なくしてこれを譲渡し、
若しくは貸し付けてはならない。
民間企業や東洋大学との癒着が疑われる
伊豆市長 菊地豊
![](https://assets.st-note.com/img/1708078010389-Bbxxr2xuDh.png)
伊豆市の市議会
![](https://assets.st-note.com/img/1706982175394-uF8Eoy9h2h.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1706981961149-mPqJbeRaQq.png?width=1200)
https://www.city.izu.shizuoka.jp/material/files/group/58/03010101_pdf
_2018829_radAF7C5.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1706981908887-dr4x30neq3.png?width=1200)
https://www.city.izu.shizuoka.jp/material/files/group/58/03010101_pdf
_2018829_radAF7C5.pdf
伊豆市長 菊地豊のバックにいるのが、
東洋大学 根本祐二
(研究キーワード:インフラ、PFI、PPP)
![](https://assets.st-note.com/img/1708092107046-uC5YjDwmhJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708078147054-FgBN16bgR9.png?width=1200)
東洋大学といえば竹中平蔵
![](https://assets.st-note.com/img/1708092056370-MlpydeejoN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708078321772-7zESDoJ79C.png?width=1200)
PPP/PFI導入の本格的取り組みを宣言した。 これを主導したひとりがパソナグループ代表取締役会長を務める竹中平蔵氏で、同氏が主導してPPP/ PFIの活用促進に向けた環境整備について検討した「産業競争力会議フォローアップ分科会」などには福田氏が参加していた。福田氏の補佐官登用も竹中氏の意向があったと言われている。
伊豆市長 菊地豊のバックにいるのが、
東洋大学 根本祐二
(研究キーワード:インフラ、PFI、PPP)
![](https://assets.st-note.com/img/1708092107046-uC5YjDwmhJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708078147054-FgBN16bgR9.png?width=1200)
PPP(Public Private Partnership)や
PFI (Private Finance Initiative)は、
竹中平蔵が得意とする「公共物の民営化(私物化)」である。
(パブリックなものをプライベートなものにする手法)
PFI(プライベイト・ファイナンス・イニシアティブ)とは、公共施設等の設計、建設、維持管理及び運営に、民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことで、効率的かつ効果的な公共サービスの提供を図るという考え方です。
公民が連携して公共サービスの提供を行うスキームを
PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)と呼ぶ。
PFIは、PPPの代表的な手法の一つ。
PPPの中には、PFI、指定管理者制度、市場化テスト、公設民営(DBO)方式、
さらに包括的民間委託、自治体業務のアウトソーシング等も含まれる。
自治体業務のアウトソーシングといえば竹中平蔵(人材派遣パソナ会長)
![](https://assets.st-note.com/img/1708078676288-ktNAihR3cf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708078706829-YNscAWNyl1.png)
犯罪の絶えないパソナ
パソナの会長:竹中平蔵
竹中平蔵のパソナも、学校を無償でぶんどっている
(淡路島の市長や、地元の西村康稔を、パソナの接待所で籠絡した)
淡路市は、門康彦市長がパソナグループの迎賓館「仁風林」に招かれたりしていて、パソナとズブズブなのだが、その淡路市は4年前、廃校にした「野島小学校」をパソナに無償譲渡、約2億3000万円の税金で建てた建物を、タダでプレゼントした。
実は淡路市がパソナに無償譲渡したのは校舎とその敷地だけで、
校庭は淡路市が所有している。その校庭をパソナは駐車場や家畜の飼育施設として無断使用し、淡路市はそれを黙認してきた。
竹中平蔵の得意技は「中抜き税金搾取」
![](https://assets.st-note.com/img/1708087516517-P34XBHRBTn.png)
「維新と電通」の癒着
(入札停止を平気で破った、吉村洋文)
1月30日、大阪府の吉村洋文知事は、2023年11月に開催された阪神・オリックス優勝パレードで、入札停止中の電通が100%出資する「電通ライブ」に企画・運営を委託したことを認めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708087447965-ICROcNZ8QU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708104496202-GoO0fJaPNG.png)
維新の顧問「竹中平蔵」
橋下徹氏が松井氏らとともに国政政党、日本維新の会を立ち上げたときに、
竹中氏は衆院選候補者の公募委員会委員長に就任。
その後、日本維新の会の顧問にも就任している。
パソナは大阪府や大阪市の窓口業務の委託業務などを受注。例えば、新型コロナウイルス感染拡大で、飲食店の短縮営業にかかる大阪府の「時短営業協力金」業務を約25億円で請け負っている。
【関西国際空港民営化】【大阪国際金融都市構想】も
吉村知事が代表の大阪維新の会「維新八策2021」に含まれる、看板政策だ。
オリックスの社外取締役:竹中平蔵
![](https://assets.st-note.com/img/1708087568539-HN497xg6lT.png)
SBIの社外取締役:竹中平蔵
大阪府・市は3日、SBIホールディングス(HD)など3団体と、
国際金融都市構想実現に向けた事業連携協定を結んだ。
SBIの社長は中国べったり
![](https://assets.st-note.com/img/1708087568957-tafBk0E4Ij.png)
ちなみに、りそな銀行に約2兆円の税金をつっこんで、
りそな株を乱高下させ、外資をボロ儲けさせたのも竹中平蔵 金融担当相であった。
(地銀再編は、SBIとりそながツートップ。
どちらも竹中平蔵が関与し、地銀を食い荒らそうとしている。)
大阪カジノも、オリックス(竹中平蔵 社外取締役)
中国から金をもらう維新(竹中平蔵 維新顧問)
![](https://assets.st-note.com/img/1708087747943-XzQ88vluln.png)
中国共産党のスポークスマンと化している橋下徹
![](https://assets.st-note.com/img/1708105603387-5i4Sa8LHXm.png)
橋下徹が市長の時にやられた、上海電力の参入
![](https://assets.st-note.com/img/1708105668945-hPDXL1YJb2.png?width=1200)
太陽光発電の実績がない「日光エナジー」をまず参入させ、
後から、日光エナジーの代わりに「上海電力」が参入。
![](https://assets.st-note.com/img/1708105709422-Yunvv0JiUk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708105925947-WofRGzRY9P.png?width=1200)
大阪市南港咲洲メガソーラー発電所の定格出力は 1.99MWで、
上海電力日本株式会社が日本で初めて建設したメガソーラー発電所です。
また、大阪市で稼動した初のメガソーラー発電所になります。
青森、福島、茨城、栃木、兵庫、山口などなど、
上海電力のインフラ侵略が進んでいった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708106103739-Eks1vU0Ggx.png)
こんな橋下徹を持ち上げるメディアも多い
橋下徹は民間を持ち上げて、
竹中平蔵パソナへの、民間委託(私物化)をアシストするのが役目になっている。
橋下徹の登場から10年間でおこなってきた維新の「行政改革」は、コストカットを名目にした公共サービスや施設の統合・民営化の徹底だったと語られる。
公共施設では、府立中央図書館と市立中央図書館、府立体育館と市立体育館、府立門真スポーツセンターと大阪プール、大型児童館ビッグバンとキッズプラザ大阪、大阪国際会議場とインテックス大阪、青少年施設から健康センター、
動物管理センターまですべての分野で統廃合や民間委託に着手。
公設試験施設では、
研究分野が異なる産業技術総合研究所(府)と工業研究所(市)も統合し、
保健所とともに感染症対策の拠点となっていた公衆衛生研究所(府)と環境科学研究所(市)を統廃合したことはコロナ対策で大きな足かせになった。
教育分野でも、公立保育園は民営化し、
府立高校と市立高校は「3年連続の定員割れ」を条件に廃校対象にし、すでに6校が統廃合され、今後も府市あわせて8校が統廃合の対象とされている。
保育園や公立私立高校の授業料無償化などをする一方で、その分を教育行政の根幹である教職員の削減や人件費カット、非正規雇用化、学校統廃合による学校数削減、学校設備予算の削減などで補っており、教育予算全般は増えていない。
2015年までに70歳以上の高齢者が地下鉄やバスを利用できた「敬老パス」の有料化や上下水道の福祉減免、新婚家賃補助、コミュニティバス(赤バス)の廃止など709億9500万円もの住民サービスを削減した。
大阪府でも中小企業支援の中心だった商業振興予算を、この10年間で7億1000万円から3000万円に激減させ、ものづくり支援予算も4分の1にカットしている。
市営地下鉄や市営バスは民営化して公共から切り離し、
一般廃棄物のごみ収集輸送事業や焼却処理事業などの現業部門も民営化した。
大阪府(当時・松井知事)が主導して2013年、保有していた「泉北高速鉄道」を米投資ファンド・ローンスターに売却することを決めた。高い料金を沿線利用者が長年払い続けてきたことによって蓄積した富を社会基盤形成目的ではない外国の投資ファンドに売り渡すことに沿線市民や自治体が猛反対し、その後に売却先が南海電鉄に変更されるという騒動も起きた。
府と市に分かれていた水道事業は統合し、民間への売却案は災害時の対応や安全性についての担保がないため議会で否決されたが、安倍政府が上下水道の運営権を
地方議会の承認なく民間譲渡することを可能にしたPFI法施行から1カ月後、
大阪市内全域の水道メーター検針・計量審査と水道料金徴収業務を仏ヴェオリアに委託している。
いい例が、市の職員を削減する一方で窓口業務を外注化し、そのすべてを人材派遣大手のパソナが受注していることだ。今ではすべての区役所の窓口で住民対応するのは非正規のパソナ職員になった。だから私たちが電話や窓口で相談や交渉しても答えられず、“あなたは職員さん? パソナさん?”と尋ねると、いつも奥から
別の職員が出てくる。他人の戸籍謄本を渡すなどのトラブルも増えている。
パソナの会長は大阪市の経済顧問をしている竹中平蔵で“行政のスリム化”の指南役だ。こんなの完全な利益相反だし、これが本当に“市民のため”の改革なのか
竹中平蔵は、東洋大学や慶應の教授を名乗っているが、
本来は、犯罪者として処罰されるべき人物であった。
(共同研究を、自分一人の研究に見せかけた竹中平蔵)。
竹中の著作が刊行された際、開銀の研究関係者たちは一様に驚いた。というのも、開銀時代の論文がベースになっていたにもかかわらず、開銀には出版の話を事前にはいっさい明かさなかったからだ。そして、竹中の著作が引き起こしたある事件が、瞬く間に開銀内に波紋を広げることになった。
本を出版するかなり以前に、竹中は鈴木のもとを訪れていた。
共同研究の成果を竹中個人の名前で発表することの承諾を求めたのである。
鈴木は拒否した。
「ふたりで研究したのだから、発表するならふたりの名前で発表してほしい」
鈴木は竹中にそういった。結局、話し合いはつかず、ふたりは別れた。このあと、竹中からは何も知らされることはなかった。
しかも突然出版された本には、
承諾しなかった共同研究の成果が収められていたのである。
それは鈴木にとってもアメリカでの研究の集大成だった。
悔しさのあまり、鈴木は涙を流したのだった。
ペンシルベニア大学でふたりの研究作業を見ていた小川一夫の証言では、
「データのハンドリングは鈴木さんのほうがやっていた」のだから、
実証研究は鈴木が主導していたことになる。
竹中の処女作を見て驚いたのは鈴木だけではなかった。
開銀の後輩研究者だった高橋伸彰は、
自分が作成したはずのグラフが竹中の本に掲載されているのを発見して驚いた。
竹中は、高橋の名前を出すこともなく、このグラフを勝手に拝借していた。
グラフの下には「各年のヴィンテージは日本開発銀行推計」とだけ書かれていた。事情を知らない読者が見れば、竹中が独自に作成したと勘違いするに違いない。
『研究開発と設備投資の経済学』は、一九八四年度の〈サントリー学芸賞〉を受賞することになった。選考委員の森口親司京都大学教授は選評で、「著者は以前に日本開発銀行設備投資研究所に勤めていただけに、研究上の有利さがあった」と述べている。 大蔵省に出向して事務仕事で長富の信頼を勝ち取り頭角をあらわした
竹中は、受賞を機に、研究者としても存在感を示すことができるようになったのである。
竹中を名誉教授にして、
政府入りの口実を与えている慶應
正社員をなくしたい竹中平蔵
人材派遣の会長は、正規社員が憎い
産業競争力会議の民間議員である竹中平蔵氏は「正規社員の身分は守られすぎであり、既得権益者である」という主旨の発言を様々な場において行っている。
第1回 産業競争力 会議雇用・人材分科会 2013年
![](https://assets.st-note.com/img/1708087890471-42l53GD5UG.png)
維新は竹中平蔵と、橋下徹がつくった
![](https://assets.st-note.com/img/1708087927023-YKQQomSkia.png)
維新(竹中平蔵 顧問)の牛耳る大阪は、
パソナ(竹中平蔵 会長)へ民間委託しまくっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1708087991525-ykBWUgduEK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708088067869-eBVp466qCf.png)
首切り会社でもある「パソナ(竹中平蔵)」
![](https://assets.st-note.com/img/1708080564526-flpI9W8vYh.png)
昨秋の臨時国会で与野党が衝突して議事進行を停滞させたのは、
「労働者派遣法改正案」だった。
企業による派遣労働者利用上限(三年)を事実上撤廃する「永久派遣法」 を
推し進めていたのは、政府の産業競争力会議の議員で、
人材派遣大手「パソナグループ」の取締役会長を務める竹中平蔵だった。
上限がなくなれば、パソナはこれまで以上に荒稼ぎすることができる。
この露骨な我田引水は阻止されたわけではなく、引き続き通常国会で審議される。
パソナが掲げる「雇用の流動化」によるビジネスは、蓋を開ければかつては
暴力団が跋扈した口入れ と同様の労働者搾取にほかならない。
雇用が不安定になればなるほど儲かるパソナは、
悪名高い「追い 出し部屋」でも暗躍していることはあまり知られていない。
パソナは悪名高い「追い出し部屋」への直接関与をも辞さない。同社は追い出し部屋のアウトソース を請け負っている。舞台となるのは「日本雇用創出機構」。
一見すると公的機関であるかのような名前だが、実際には株式会社でパソナの子会社だ。取締役会長はパソナ創業者の南部靖之。出資者(株主) にはリコーやソニーなど、乱暴なリストラが社会問題化した企業が並んでいる。
パソナは「人材ブリッジバンク」と称している。
パソナは政治家を接待して籠絡してきた
![](https://assets.st-note.com/img/1708088364675-uRz2Fb60SH.png)
その実態は南部代表が各界のVIPを接待するサロン」
「祇園の芸者出身という女将がホステス役の秘書たちを束ねていました。
彼女たちは南部さんの眼鏡にかなったスタイル抜群の美人揃いで、
仁風林の“喜び組”といったところ。ASKAさんが入れあげたのも無理はないですよ」
告発者のひとり、金澤さんは記事の中でその理由をこう語っている。
「パソナは本当に異常すぎる会社です。同期の3割以上は辞めてしまって、私たちも1年もちませんでした」その「異常」のひとつが常軌を逸したセクハラだった。
社内にある焼肉会場で行われたのは常務のための“セクハラ”パーティだったのだ。 「真剣に仕事の話をすると思っていたら、その常務が女子新入社員をまわりにはべらせて、ずっと下ネタを喋り続けた。(略)2時間ずっと下ネタばかりで、例えばウィンナーとキノコで男性器を作って“お前食えよ”とか、“俺、ここに口つけたから飲んで”とか“一緒にここでトイレしよう?”とか」(金澤さん)
栩内は同社の南部靖之代表(62)の“接待秘書”を務めていたとされる。
「南部代表は、パソナの迎賓館『仁風林』で頻繁にパーティーを開催していた。“接待秘書”は政財界、芸能関係者のVIPたちをおもてなしするのです。
ASKAと栩内が出会ったのも南部代表主催のパーティーでした」
「仁風林」に出入りしていたのは、政界では民主党の前原誠司(52)グループが有名で、前原の妻・愛里さんは、南部代表の元秘書。
「在籍期間等の詳細はこちらではわかりかねます」(前原事務所)と言う。
竹中平蔵の維新と手を組んだりしている。
セクハラで有名なパソナの竹中平蔵
竹中平蔵といえば、菅義偉と維新である(総務省 郵政民営化 一派)
![](https://assets.st-note.com/img/1708089023403-MNC51mBkWX.png?width=1200)
彼らは犯罪者である
大手メディアはダンマリである
![](https://assets.st-note.com/img/1708105298811-6ETlEWNitl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708104780590-yTPjyT4imX.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708104870197-v2obxGnM9p.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708105024877-Yam1N2jwyR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708105092583-WOzFsIhD5H.png)
総務省と言えば、竹中と菅の、中抜き利権
![](https://assets.st-note.com/img/1708089023403-MNC51mBkWX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708090364679-ymJA6NEfHD.png)
「今年は8000億円市場だ」――。
11月下旬、ふるさと納税の仲介を手がけるポータルサイト事業者らが一堂に会した業界団体の初会合。祝辞のため、都内の会場に姿を現した菅義偉前首相はそう切り出した。
人材派遣を使わせる方向へ誘導する作戦でもある。
(人材派遣パソナの会長は、竹中平蔵)
ふるさと納税(寄付による不納税)に
反対した官僚を、人事で容赦無く潰した菅義偉。
マイナポイント事業「中抜き」
![](https://assets.st-note.com/img/1708089822770-5C5I0s5tAX.png)
一時期話題になりましたな
マイナ事業は、中国と、財務省のためでもある。
財務省によると、マイナポイント事業の予算は3000億円で、5000万人分が確保されている。・・・面倒といわれる申請手続きの支援などが奏功しているという。財務省はこうした例を参考に「真に普及につながる効果的な施策に重点を置くべきだ」と政策の転換を提言した。
公明党は、マイナポイント事業の拡大を次期衆院選の公約に盛り込んでいる。
日本を守る自衛隊にはろくに予算をつけず、
中国を利するマイナ事業にはたっぷり予算をつけている財務省。
日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月
平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
マイナカードを偽造している中国
![](https://assets.st-note.com/img/1708089319878-oSerI2KUo1.png)
テレ朝はなぜかこの記事を消してしまった
![](https://assets.st-note.com/img/1708089400031-sVfmnywyn4.png)
2018年には、セキュリティ企業のファイア・アイが、
2億件以上の日本人の個人情報が中国の闇サイトで売買されていたと発表
日本端子の中国子会社である『北京日端电子有限公司』は、日本端子60%、京东方科技集团股份有限公司40%の出資比率であり、河野二郎氏は副董事長であるが、京东方科の董事長である陳炎順氏はエリート共産党員であり、今年6月に全国優秀党員に選ばれたレベルの共産党員です
河野家は中国とずぶずぶ。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_000061.html
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kyoiku/kyoiku/inkai/index.html
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/
https://www.city.atami.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/1001037.html
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/edu_index.html
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000rn92.html
https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/kosodate_kyoiku/gakko_kyoiku/
https://www.city.gotemba.lg.jp/kyouiku/
https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/
https://www.city.susono.shizuoka.jp/kosodate/1/2/index.html
https://www.city.izu.shizuoka.jp/kosodate_kyoiku/7/index.html
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kyouiku/manabi/iinkai/index.html
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/life/ent/2082.html
https://www.town.kawazu.shizuoka.jp/gyousei/otoiawase/
https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/soshiki/minamiizu/kyouiku/
https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2016020400834/
https://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kakuka/kyouiku/
https://www.town.kannami.shizuoka.jp/kosodate/boardofeducation/
https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/category00000023.html
https://www.town.nagaizumi.lg.jp/parenting_education/school_education
http://www.fuji-oyama.jp/index_school.html
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/kakegawanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/kakegawa-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yokosuka-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/ikeshinden-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/ogasa-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/totomisogo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fukuroi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/fukuroi-ch/home.nsf/SearchHeaderView/学校案内
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/iwataminami-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/iwatakita-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/iwata-ah/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/iwatanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/tenryu-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/haruno-b/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsukita-h1/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsunishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsuminami-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsukoto-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsukonan-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsuenoshima-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsuhigashi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsuohiradai-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.hamako-ths.ed.jp
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsujohoku-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsu-ch/home.nsf/SearchHeaderView/学科紹介
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamana-h1/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamakitanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/kohoku-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujinomiyanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.fugakukan-h.sakura.ne.jp
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimizuhigashi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://shimizunishi.online
https://www.shizuoka-h.ed.jp
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shizuokajohoku-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.shizuoka-east.jp
https://shizuokanishi-h.ed.jp
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/surugasogo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shizuoka-ah/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.sths.ed.jp/ws/
http://www.seisho.ed.jp
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shizuokachuo-h2/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizusuisan-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/seiryukan-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://fujiedahigashi-h.ed.jp
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujiedanishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujiedakita-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimada-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimada-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimada-ch/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimada-ch/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/kanaya-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/kawane-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/haibara-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/haibara-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/sagara-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimoda-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shimoda-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/matsuzaki-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/inatori-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/izuito-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/atami-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/izusogo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/nirayama-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/izuchuo-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/tagata-ah/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/mishimaminami-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/mishimakita-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/mishimachoryo-h/home.nsf/indexformview?openview
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/gotemba-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/gotembaminami-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/oyama-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/susono-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://numazuhigashi-h.school/top/
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/numazunishi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.minkou.jp/hischool/school/2210/
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/numazu-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/numazu-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/numazu-ch/home.nsf/IndexFormView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yoshiwara-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yoshiwara-th/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/fuji-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujihigashi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fujinomiyahigashi-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
https://www.minkou.jp/hischool/school/2233/
https://www.shizuoka.ac.jp
https://www.hama-med.ac.jp
https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp
https://www.suac.ac.jp
https://shizuoka-norin-u.ac.jp
https://s-sph.ac.jp
https://www.seirei.ac.jp
https://www.hamagaku.ac.jp/hgu/
https://www.gpi.ac.jp
https://oshika.u-shizuoka-ken.ac.jp
https://www.shizuoka-eiwa.ac.jp
https://www.numazu-ct.ac.jp
静岡県知事も、中国とずぶずぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1708097301313-KzupxwS0Ug.png?width=1200)
2010年の上海万博には、
県民の千分の一、富士山の標高と同じ3776人で行く計画を立てました。
浙江省の書記をされたことのある習近平先生にそれをお話しましたら、
大変喜んでくださいました。私自身もその年だけで4回、中国へ行きました。
習近平を「先生」と呼んでいる静岡県知事。
ものすごい人数が収容所で洗脳、拷問などの人格を破壊するような扱いを受け、
何百万人もが強大な監視機関におびえながら暮らしており、人間の良心が問われている
![](https://assets.st-note.com/img/1708097852572-kSrCaF2jwm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1708097908859-DSijgJmIkr.png)