私の好きな短歌、その43
ひきよせて寄り添ふごとく刺ししかば声も立てなくくづをれて伏す
宮柊二、『山西省』より。(『日本の詩歌 第29巻』中央公論社 p371』)
衝撃的な歌である。中国大陸での戦闘の歌で、まさに人を殺害する時を歌にしている。読者はどこに共感すればいいのか。短歌としての定形に即したこの文字列の背景、その事実の瞬間は血なまぐさい、およそ和歌的に優雅などとは言われぬ、残酷な命の奪い合いの瞬間なのである。そして当然、作者は命を奪った側として短歌を残すことができた。作者がこの短歌を発表したときはどんな反響があったのだろう。どういう意図で一首を発表したのだろう。もちろんこれは戦争賛歌ではない。しかし反戦歌でもない。これが戦地の日常だったのだろうか?
一見おだやかな上二句から三句で驚き、つづく下二句の恐ろしさは、これが写生短歌であるがゆえに背筋が凍るものだ。
『山西省』は1949年(昭和24年)刊行。刊行時作者38歳。作者生没年は1912年(大正1)ー1986年(昭和61)、享年75歳。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?