デジタル沼の中。カタカナ言葉苦手。
2022/03/13 くもり
※一度スマホで書き上げたのだが、パソコンの画面が作成中のままだったため、パソコンで開き直す前に上書きされてドロンと消えた。二度と同じにはならないので、以下は、新たに書き直したもの。
直前保存に戻るといった機能はないのかな、noteさん。
引き続き、思ったよりも多くの時間を繁忙期の在宅ワークに取られている。サクサクと進むこともあるが、たまに確認することがえらく多くなったりして、その場合、1.3~1.5くらいの作業量となってしまう。だからといって稼ぎがよくなるわけでは一切ないのであしからず。
朝、#旧暦 の投稿を済ませてほっとしたところで、ふと画面下を見ると、セキュリティソフトが注意色になっている。
何だ?と思い、確認して見ると、機能の一部が起動していないので、デバイスの再起動をしろということらしい。
「再起動」のボタンをポチッと押した。
パソコンの再起動が始まった。
……そうだよね、デバイスだからパソコンの再起動なんだよね。
でも、ExcelもワードもPDFビューワーも起こしたままだったんだよ。
つながらなかったんだよ、デバイスという単語とパソコンが。
そして再起動が完了するまでに20分くらいかかる。
作業はずっと同じことをしていると頭が動かなくなるので、ちょいちょい違うことを挟み込む。
この日は、来週の読書空間みかもの会合の準備など、いくつかのやりとりをメール、メッセンジャー、Slack、それぞれに対して文字を打ち込む。
そこで時間を費やし、慌てて在宅ワークに戻るを繰り返す。
新刊書の仕入れ先へ先月仕入れ分の振込完了。
そのまま仕入れ、といきたいところだが、まだ整理がついてない。
定期出店の際には、「今回の本」ということで、単行本・新書・文庫、それぞれ1点ずつを用意するつもりである。
この決定までは何とかこぎつけた。
ときわ台BOOK BASE で新コーナーを作るので、そのための本も大体決まった。(リンク先はInstagram)
ほかのところ、通販用の本が見えてきたら発注へ。
なかなかたどり着かないが、そろそろ本当にやらないと。
数字とのにらめっこは全然進まず。やばし。