見出し画像

コミュニティの4つの領域と事例

こんにちは!!

毎度同じ身、
インターン生のりゅうへいです😤

このnoteでは、会社で勉強していることを
ド初心者の僕がアウトプットがてらに
つらつら書いてますぅぅぅ!!

指摘・ご意見等ありましたら、
ドンドン指摘もらえると助かります😭😭

本日は

コミュニティの4つの領域と事例

についてお話しします。

早速ですが、タイトルにもあるように
コミュニティの4つの領域
って何でしょうかね👀?

4つの領域とは?

画像1

コミュニティを4つの分類に
分けることになります。

情報の場』、『貢献の場
繋がりの場』、『共存の場

知りたい、勉強したい』、『人脈を広げたい
仲間のために何かしたい』などをコミュニティに
求めるものはメンバーそれぞれ違ってきます。

情報の場
有益な情報を待っている、
情報を得られるだろう
そのような場です。

繋がりの場
メンバー同士のコミュニケーションを
起点として、オフ会やイベント、
オンライン上での交流を整えています。

貢献の場
メンバーが仲間のために役に立つことや、
認められること、自分の能力が発揮できる場に
価値を感じています。

共創の場
少数で新たな事業、プロジェクトなど、
切磋琢磨し合える仲間との共創の場は、
最高のコミュニティと言えるでしょう。

コミュニティのメンバーは
何かしらの価値を提供してくれるだろう
という『受動的』な考えと、
自ら何かを成し遂げようという
能動的』な考えの二つの分かれます。

だからと言ってコミュニティオーナーが
メンバーのこと全員を能度的にさせるのは
無理があります。

初心者の僕でもわかります笑

運営側はメンバーの行動を促する工夫や
ノウハウが重要になります😤

加えて、メンバーが増えることで
そのコミュニティの濃さが
さらに高まっていくのも事実でしょう!!

目的や理念を伝え、
最終的にメンバーにどうなって貰いたいのか?
マインドセットを整えることも
オーナーの役割と言えるでしょう♪(´ε` )


事例

・スターバックスコーヒー

コミュニティを活用して
ファンからの意見を集めて、
商品開発や改善を行なっています。

ファンが共同してサービスを向上させる
意見をいうことで店は改善し、
ファンは長年はスターバックスを
愛しているんだと思います。

まさしく、文没頭でお話しした
共存の場』といえるでしょう!!


・Akamai

今までサポートセンターをやっていたことを
コミュニティの存在により、顧客同士で
解決できるようにしました。

ファン同士が交流し、
問題点などに議論やサポートをする

これは冒頭でお話しした
貢献の場』『繋がりの場』になる

ユーザーを起点に広がっている
コミュニティ形態なのです。


画像2

何度もお伝えしましたが、
コミュニティはメンバーに
満足してもらう必要があります。

例えば、、、
ハイレベルな人が満足できる価値を
提供し続けるためには、
常に運営側もハイレベルでいないと
いう訳であります。

運営側とメンバーの共創の場は、
コミュニティの最高峰と言っても良いでしょう!!

現代のコミュニティという存在が
確立している訳ではありません。
ですが、主で多いのは
オンラインサロンと
言われるコミュニティにです。

コミュニティの価値は
ドンドン上がり需要も高まっています。

まとめ

今日は
コミュニティと4つの領域と事例』に
ついて書きましたが、
まだまだ勉強中で知識も全然です(T ^ T)

受動的な人間よりも能動的な人間に
日々成長できるように頑張ります。


この記事、いいなという方は
スキ』をお願いします。

マーケティングの勉強するなら

この本オススメだよ
この動画良いよ
このことも勉強した方が良いよ


などのコメントもお待ちしてますので
皆さん積極的に教えてください!!

また読みたい』・『面白い』と思った方は
フォローも是非してください!!
ちゃんとフォロー返します♪( ´θ`)

参考URL
https://fanbook.jp/cumunity-theory/4-quadrants-of-comunity-content/https://otonal.co.jp/blog/1981


#社会人 #新入社員#マーケティング
#ビジネス #勉強中#アウトプット
#コンテンツマーケティング
#コミュニティマーケティング
#ファンマーケティング #D2C
#マーケティング戦略 #文脈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?