
Photo by
tuki_siro
三年日記/「変わる」をコントロールする
こんにちは。公認会計士の山本です。
今回も三年日記の話ですが、
例えば、
10年前の私と今の私は、私ではあるのですが、同じ私ではありません。
今の私と10年後の私も、私ではあるのですが、同じ私ではありません。
当然、年齢は10歳、違いますが、それだけではなく、身体的にも、考えていることも、周囲の環境も、ほぼほぼ違います。
当り前といえば当り前のことですが、
これを意識できるかどうか、というのは、大きいと思います。
ポイントは「変わる」という点です。
自分自身でコントロールできる部分と、そうでない部分があり、
後者の方が圧倒的に大きいとは思うのですが、
それであっても、自分自身でコントロールできる部分を意識する。しかも、今、直ぐに結果が出なくても、長めの時間軸でコントロールしようとするかどうか、その辺は長い目で見ると、大きいのではないかと思います。
三年日記を付け始めた頃は、こんなことは意識しなかったのですが、
時々、過去の日記を読み返した時、自分なのですが、自分でないことを知るようになり、その延長線上の未来を意識するようになったことから、上のようなことを考えるようになりました。
今日は三年日記について、幾つもUPしてしまいましたが、続きは、日を改めて書きたいと思います。