![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124488203/rectangle_large_type_2_7f5b6d4857842e5d984a8b85ec46430b.png?width=1200)
noteで2023年を振り返る
こちらの記事は、美穂さん 主催の #書くチャレアドベント に参加しています。
14日目担当のやまももです。
イベントが投稿された直後にたまたま発見。最初に枠を埋めてもいいのかな…と迷いつつ、ワクワクに勝てずに参加しました。
今回はnote記事を読み返し、一年を振り返ります。
ライティング講座に参加して、書くチャレの参加をきっかけにnoteデビュー。
読むのは好きなので、書けたら楽しいかもくらいの軽い気持ちでしたが、年末まで書き続けられてびっくり!
この楽しみと出会わせてくれた書くチャレには、感謝しかありません。
長年勤めていた職場を退職。
仕方なく選んだ部分もあるけれど、ここ数年で一番大きな決断でした。
マミートラックルートで好きな仕事が減ったことは見ないふりをしていた。けど、それが大きな違和感だったのだと再認識。
やめてみないと分からないことが、沢山ありました。
次男のことばの教室への送迎生活が始まる。
思いの外スムーズに進み、全ての音が発音出来るようになって晴れて年末に卒業。
最終日には修了証をいただき、次男が「僕はここで〇〇を頑張りました」と、卒業式ばりの立派なスピーチ。
心の準備をしていなかったので、この半年の成長に胸がいっぱいになりました。
自分が何もしていないことに、ずっとモヤモヤしていた時期。
「せかやり」を始め、この時に色々と考えていたおかげで、やりたいと思っていたことを少しずつ取り戻せてきました。
重い腰を上げて、グルテンフリーに挑戦。
米粉パンは継続中。昼食に誘われたり、お菓子をいただく時に「グルテンフリーしているので」と断る勇気がなく、更にゆるゆるに(笑)
やりたいことのうちの一つ、その昔作ったものが実家から送られてきて「伏線回収!?」と、一人ザワザワした日。
抽象的で分かりにくいので恥を忍んで書きますと、送られて来たのは「絵本」。
自分で開くのも躊躇するのに、こともあろうか夫が子どもたちに音読し始め、様々な感情で(精神的に)死にそう…。
おもしろかった!また読みたい!と言ってくれたが、そうやって言ってくれるのもあと数年かもね。
「書きたい内容がない、手段でしかない」と気づいてしまって手放したけど、今だったらまた違うのかな。
と、最後に未来への種まきしておきます。
(書いちゃった!)
今年の漢字は「調」でしたが、
暮らし方、働き方、心のあり方、体調、人との関わり方…
どんな状態にいれば心地いいのか?ということに、常にアンテナを張って、そして行動した一年だったように思います。
そして、自分がいい状態でこそ、好きなことをキャッチ出来るようになっていく。
今年も振り返ればいい一年だったな。
(まだ終わってないけど)
読んで頂きありがとうございました!
寒暖差の激しい今年の冬ですが、
どうぞ体に気をつけて楽しいクリスマス、
そして年末年始をお過ごしくださいませ。