![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928357/rectangle_large_type_2_6a56421ac7729ae28034867bc5e38cc8.jpg?width=1200)
90年前のカレンダーが復刻。時代を反映した貴重な写真が登場する、レトロなデザインのカレンダーに!
山と溪谷社は、書籍や雑誌以外の出版物として、毎年70タイトル以上の写真カレンダーを刊行しています。
ヤマケイカレンダーの原点となるカレンダーは、今から90年前に作られた『ALPEN KALENDER』という山の写真があしらわれたウィークリーダイアリーでした。
![3.カバーイメージ_アルパインカレンダー 2022 90th Anniversary Edition](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928227/picture_pc_2150386b790278c521fbde6ccd49be2b.jpg?width=1200)
![アルペンカレンダー1931 8月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928915/picture_pc_abcc1b856e9705d970811da36bec60cf.jpg?width=1200)
1932年版アルペンカレンダー
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928824/picture_pc_7002227f2e12f421ffe99553a9696450.jpg?width=1200)
![2 _1 「アルパイン2022」中見本](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928974/picture_pc_86bef8718f12bfd89bc9dfdcbac6ba71.jpg?width=1200)
2022年版アルパインカレンダー。ウィークリータイプの仕様は90年間変わりません。
社内でも実物を見た人間はおらず、幻の存在でしたが……なんと今年、改めて捜索してみると、倉庫の段ボールから発見されたそうです。
そして、今年はヤマケイカレンダー創刊90周年ということもあり、90年前の『アルペンカレンダー』完全復刻版を記念発売することとなりました。
早速、復刻版の見本を入手しました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63927550/picture_pc_8f0092d09ad0db3f5b3ef72690cdfdfd.jpeg?width=1200)
完全復刻ということで、昭和初期の時代を感じさせるセピア色の写真、活版印刷のフォントなどもそのまま。日付や曜日のみを2022年のものに置き換えています。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63927726/picture_pc_bab9078fc6a0e8a427a629262d5bb921.jpeg?width=1200)
富士山、穂高岳、上高地、谷川岳一ノ倉沢など、現代でも人気の山々も、90年前の姿の写真です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63927763/picture_pc_2df45c3977f50393edb38e3103db6b27.jpeg?width=1200)
山岳の写真以外にも、アイヌの方々の写真など、時代を感じさせる趣深い写真が掲載されています。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63928076/picture_pc_5feb6fb0646a5a74cc6c395579c971c7.jpg?width=1200)
カレンダーとしては、壁掛けとしても、少しサイズの大きい卓上用としても使える仕様です。
ヤマケイカレンダーの90周年にぴったりな登山の長い歴史を感じさせるカレンダーとなりました。登山を趣味とする方にはもちろん、一風変わったカレンダーをお探しの方にも、オススメしたいカレンダーです。