
新刊のご案内【2023年10月発売】『冒険食堂』など5冊
秋の音が聞こえてきましたね。
秋の夜長にお家でゆっくり読書を楽しみませんか?
キャンプ用具の開発哲学からお子さんと楽しむアウトドア料理まで。
お気に入りの服をダーニングでブローチにしたり。
釣りの名作釣行記やマンガも!
※発売日はAmazonなどWEB書店の日付に準じます。
<10月3日発売>
『キャンプの名品哲学』
CAMPLIFE編集部編

キャンプ用具を愛する人、これから集めていきたい人へ。
オガワのオーナーロッジ タイプ78R、ヘリノックスのチェアワン、トランギアのメスティン……
老舗キャンプメーカーをはじめ、近年発売された商品や人気のガレージブランドなど、時代ごとにキャンプ用具は変遷しています。
キャンブームのなかで定番、あるいは名品として不動の地位を築いているキャンプの名品はどうやって誕生したのか?またその特徴、魅力はどこにあるのか?
人気ブランドに取材し、その秘密に迫ります!
<10月17日発売>
『お繕いのテクニックで作るダーニングブローチ』
野口 光著

穴が空いてしまったり、シミがついてしまったお気に入りの服、ありませんか?
捨てるには忍びないし、でも着続けるのも…
そんな服をダーニングで補修して、さらにブローチにリメイク!
図案なしで失敗もないブローチの作り方をダーニング人気の火付け役の野口光さんが紹介します。
手芸初心者から中級者まで、自分のレベルに合わせながら、作る楽しみを学べると同時にお繕いのテクニックも身につきます。
<10月17日発売>
『ヤマケイ新書 冒険食堂 子どもの好奇心を刺激するアウトドア料理レシピ』
阪口 克著

わくわくとドキドキと。
アウトドア料理は「発見」と「驚き」に満ちている!
思わず挑戦したくなるアウトドア料理の作り方を、たっぷりの写真付きでわかりやすくご紹介します。
野外料理の基本となる焚き火の起こし方や必要な道具の扱い方はもちろん、火を使う際の注意点から消火の仕方まで、子どもが主体となって作るためのコツがいっぱい。
子どもといっしょにアウトドア料理を楽しみたい大人にも役立つ一冊です!
<10月17日発売>
『ヤマケイ文庫 矢口高雄釣りマンガ傑作集 岩魚の帰る日 釣りバカたち【山釣り編】』
矢口 高雄著

大人が楽しめる極上の釣りマンガ!
釣りマンガの巨匠、矢口高雄の原点『岩魚の帰る日』と、もうひとつの金字塔『釣りバカたち』を復刊!
表題作の「岩魚の帰る日」のほか、名作として名高い「移しイワナ」「チライ・アパッポ」「Yのイニシャル」ほか全13話を収録します。
<10月17日発売>
『ヤマケイ文庫 わが回想の谿々』
白石 勝彦著

滝を越え、ゴルジュを泳いだ先で出会った大イワナの楽園――。
日本の源流域の大イワナ・大ヤマメ釣りのパイオニア白石勝彦氏の釣りの名著『大イワナの滝壺』の続編、『わが回想の谿々』が待望の文庫化!!
昭和37年、上高地梓川から始まった僕の渓流釣りは、最初の10年間に熱く燃えさかる炎のようになって爆発した。このときの経緯は前著『大イワナの滝壺』に書き綴ってあるが、本書はそれに続く昭和50年初頭から現在に至る、いわば僕自身の第二期の渓流釣りを書いたものである。
滝を越え、ゴルジュを泳いだ先で出会った大イワナの楽園を見たときの息がつまりそうな興奮、あのときの深い感動をいつまでも持続するために、ひたすらに渓流に通いつめた一渓流釣り師の軌跡、それが本書の内容である。
***
今月もヤマケイの本をよろしくお願いいたします!