見出し画像

新刊のご案内【2023年4月発売】『クジラの歌を聴け』など4冊

桜吹雪が美しい季節。新年度の始まりです。
4月のヤマケイの本、おすすめの本が集まりましたので、ご紹介してまいります!

※発売日はAmazonなどWEB書店の日付に準じます。

<4月3日発売>
『クジラの歌を聴け 動物が生命をつなぐ驚異のしくみ』
田島 木綿子著

ザトウクジラは、なぜソングを歌うのか?
ヤギの交尾が一瞬で終わる切実な理由
なぜクジラはみんな逆子なのか?
アザラシの母乳に脂肪が多いのはなぜ?

地球に生きる動物たちの、驚くべき繁殖戦略とは。
求愛の悲喜こもごもから交尾の驚くべき工夫、妊娠・出産の不思議、環境に適応した多様な子育ての方法まで、あまり明るみに出ないけれど実はめちゃくちゃ面白い!

海獣学者・獣医として海陸両方のさまざまな哺乳類に触れ、解剖学の知識をもつ著者ならではの経験と視点が満載です。

『海獣学者、クジラを解剖する。』では、日本一クジラを解剖してきた田島先生が、七転八倒の毎日とともに海の哺乳類の生態を紹介!

<4月3日発売>
『ブッシュクラフターズ BUSHCRAFTERS』
見城 了著

「ブッシュクラフト」という言葉を聞いたことがありますか?
ブッシュ(芝み、やぶ)をクラフトする、自然の中にあるもので生きる知恵を身につける、アウトドアスタイルの一種です。

ライターを使わないで火を起こし、木をつかってタープを張る。
森の中で、川のそばで、自然の道具を使って寝泊まりをする。
決まりのないアウトドアスタイル。

そんなブッシュクラフトを操る11組のブッシュクラフターの皆さんによる、キャンプスタイルをご紹介します。

<4月3日発売>
『季節を彩る散歩道の花ぬりえ』
おくやまひさし著

街なかで見かける花々。
名前を覚えたいな―と思いつつ、通り過ぎてしまうことありませんか?

ボタニカルアートの第一人者である、おくやまひさしさんが描く身近な花々28種が塗り絵になりました!
塗りながら、またおくやまさんの見本をみながら楽しく、身近なお花について知ることができます。

水彩絵の具、色鉛筆の塗り方のコツもあるので、本格的な塗り絵初心者でも安心!

<4月21日発売>
『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』
榎本 美沙著

登録者数25万人超!
大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。

誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピの数々。

梅の季節が待ち遠しくなること、間違いなし!

***

最後にご紹介しました『はじめての梅仕事』、5月から仕込みが始まりますので、この春から美味しい梅を楽しむのも良いですね!
今月もヤマケイの本を、よろしくお願いいたします。