マガジンのカバー画像

日々の暮らしを充実させたい!

23
毎日の生活に一工夫して、より充実した日々を過ごせる方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#山と溪谷社

“ミルクボランティア“ってなに? 保護猫写真家・三吉良典さんの活動とは

◆プロフィール 三吉 良典(みよし・りょうすけ) 保護猫写真家。滋賀県大津市出身。 11億人超の評価によって約3,300万作品の中から選ばれた、2020年の東京カメラ部10選の1人。 趣味の写真を活かし、保護猫の魅力を写真で伝え続けている。今やSNS総フォロワー数約10万人に上り、TVほか、メディアにも多数出演する。 Instagram @Ryostory1124 Twitter @ryostory1124cat Q1. 保護猫撮影を始めたきっかけは? 約6年前、動

実は東京こそ盆踊りの天国! きっとあなたも踊りたくなる、盆踊りの世界へご案内します!

はじめまして。「大ちゃん」の愛称で呼ばれる、盆オドラーの佐藤智彦です。盆踊り好きが高じて、近年は盆踊りの普及をもくろみ、自ら「盆踊りアンバサダー」を意味する「盆バサダー」とも名乗って活動しています。 この度、ボクの思いを込めた本、ヤマケイ新書『東京盆踊り天国 踊る・めぐる・楽しむ』を出版しました。いままでにない、入門にぴったりな盆踊りのガイドブックになっていると思います。 なぜいま、東京の盆踊りなのか? そして、盆踊りにハマるとはどういうことなのか? いざ、あなたを盆踊り

切って干すだけ!びっくりするほど美味しいドライフードのうまみパワー

野菜やきのこ、果物など、さまざまな食材でドライフードをつくるノウハウと、レシピ41品を紹介する書籍『うまみがギュッ! 干すだけ簡単 はじめてのドライフード』(CAMMOC著)が5月16日に発売されました。 ドライフードづくりは難しくありません。準備するものは干し網やザル、お好みの野菜やしいたけ、果物など。切って干しておくだけで、太陽と風のパワーで、食材のうまみがギュッと凝縮するのです。おいしいうえに、長く保存できて、キャンプや非常時の防災食としても使えて、フードロス削減にも

あしたの散歩が、今日よりもっと楽しくなる。いちばん身近な野鳥100種の図鑑が誕生!

庭で、駅で、見かけた野鳥の名前がわかる。 いちばん身近な野鳥図鑑が誕生しました! ヤマケイの新シリーズ図鑑「散歩道の図鑑」から、 『散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100』が3月19日に発売となりました。 市街地や公園、河原、湖など、身近な場所で出会える野鳥100種を選抜した、これまでにない図鑑です。 特によく見かける、いちばん身近な100種に絞っているからこそ、これまで野鳥観察をしたことがない人でも検索しやすい図鑑に。 この一冊があれば、庭に訪れる野鳥や、通勤や通学、

年末年始に仕込みたい!発酵来福レシピ 【第1回:ザワークラウトをつくります】

キャベツについている菌の力で乳酸発酵し、自然に酸味が出る! ドイツ発の定番発酵食ザワークラウトはキャベツについている乳酸菌の力で発酵させ、酸味を出す一番シンプルな発酵食。ドイツの肉料理の付け合わせや、ソーセージや塊肉などといっしょに煮込む、フランス・アルザス地方の料理「シュークルート」などが有名ですが、実はこのザワークラウト、ただの肉料理の付け合わせだけでなく色々なお料理に使えます。 本書の著者・おのみささんは、ザワークラウトとハム、ピザ用チーズをパンに挟んでホットサンドに

『町田忍の銭湯パラダイス』発刊記念! 銭湯研究の第一人者に学ぶ「銭湯がもっと楽しくなる」3つのキーワード

気がつけば冬本番。温かいお風呂が身に沁みる季節になってきました。毎日のお風呂タイムが楽しみ!という方も多いと思いますが、たまには大きなお風呂に・・・そう、ご近所の銭湯に足を運んでみてはいかがでしょう。 広々とした湯船につかって、心身をリセットする、ビリビリくる熱つ湯にさっと浸かってシャキッとする、風呂上がりにグビリとフルーツ牛乳を飲む、常連さんと交わすちょっとした会話など、銭湯の楽しみは尽きません。 そんな銭湯の魅力を凝縮した書籍『町田忍の銭湯パラダイス』が、現在好評発売

90年前のカレンダーが復刻。時代を反映した貴重な写真が登場する、レトロなデザインのカレンダーに!

山と溪谷社は、書籍や雑誌以外の出版物として、毎年70タイトル以上の写真カレンダーを刊行しています。 ヤマケイカレンダーの原点となるカレンダーは、今から90年前に作られた『ALPEN KALENDER』という山の写真があしらわれたウィークリーダイアリーでした。 社内でも実物を見た人間はおらず、幻の存在でしたが……なんと今年、改めて捜索してみると、倉庫の段ボールから発見されたそうです。 そして、今年はヤマケイカレンダー創刊90周年ということもあり、90年前の『アルペンカレン

西洋の不思議な世界を覗いてみたい。 魔女の本4選 【第1回 魔女の正体を探る】

もうすぐ10月31日、ハロウィンを目前にした今、 みなさんにおすすめしたい本があります。 ハロウィンのモチーフとして定番の、「魔女」。 実はヤマケイ、魔女の本をたくさん出版しているんです! ドイツの魔女、イギリスの魔女、 迫害された魔女、薬草魔女……。 「魔女」と一口に言っても、その姿はさまざま。 本によって、歴史や伝説、薬草、季節の暮らし方など、 テーマも異なります。 今日から全4回にわたって、 この時期ぜひ読んでほしい、魔女本をご紹介したいと思います。 第1回は

【大地震を経験した私の結論】 わが家で災害用の保存食をほとんど買わない理由とは?

毎年9月から10月にかけては、とくに自然災害が増える時期です。 しかし、いつかやらなければと思いながら、なかなか実践できないのが自宅の防災対策。「何からやればいい?」「好きなデザインがない」「置き場所に困る」「めんどくさい」などなど…。 そんな方に向けて、2021年3月に発刊した『おしゃれ防災アイデア帖』から、とくに「真似したい」「参考になる!」の声が多かったアイデアを抜粋掲載します。 著者は、2018年に大阪北部地震を経験し、防災の意識が大きく変わっという整理収納アドバ

プレゼントに最適な図鑑ができてしまった。

\Twitterでプレゼントキャンペーン開催中!/ ついに文庫化!  かわいい見た目でマニアックな図鑑 この夏、ヤマケイで生まれた、小さくてかわいい図鑑。 ポッケに入れて、どこにでも連れて行けるこの本を、「ときめく図鑑Pokke!」と名付けました。 これらは単行本の「ときめく図鑑」シリーズを文庫化したものです。 装丁デザインを一新し、文庫サイズで持ち運びやすく、価格はちょっぴりお手頃に。 「自然や生きものを誰にでも、もっと気軽に楽しんでほしい」 そんな想いから生まれ

【大地震を経験した私の結論】「防災リュック」に入れておきたい15のアイテム

毎年9月から10月にかけては、とくに自然災害が増える時期です。 しかし、いつかやらなければと思いながら、なかなか実践できないのが自宅の防災対策。「何からやればいい?」「好きなデザインがない」「置き場所に困る」「めんどくさい」などなど…。 そんな方に向けて、2021年3月に発刊した『おしゃれ防災アイデア帖』から、とくに「真似したい」「参考になる!」の声が多かったアイデアを抜粋掲載します。 著者は、2018年に大阪北部地震を経験し、防災の意識が大きく変わっという整理収納アドバ