マガジンのカバー画像

生活のこと

95
エッセイ / 生活につかってもらえるような、もらえないようなこと /
運営しているクリエイター

#生活

日々の手づくり日記 - 20201216

下書き記事をいくつか溜め込んでいたら 前回の記事からだいぶ月日が経っていました。 美しい紅葉の写真をお届けしようと思っていたら 昨日から、目の前の景色は雪景色に。 雪は今も降り続いています。60センチくらい積もったそう。 冬をずっとここで過ごすのは、はじめてのこと。 ここでの冬の生活をたいけんしていきたいなと思っています。 どんどん積もってゆく雪に道や車が埋もれ、 雪かきをしてもまた埋もれたり、 水道が凍らないように気をつけたり、 雪が降っても生活できるように整

日々の手づくり日記 - 20200910

パン販売日。 今日のメニューは、 ・山食 ・とうもろこし&ドライトマトのフォカッチャ ・ナッツとチーズのベーグル ・ともうろこしとチーズのベーグル ・スコーン(プレーン・ココアチョコレート) スコーンの層がとっても美しい。 型抜きするのがすきだ。 食パンを型から外すのもすきだし、 形作られたものを出す、というのが好きなよう。 パンの成形や型抜きをしていると、 窓から草木染めをしている音が聴こえて来た。 染めたあと、水で布を洗う音。 水の揺らぐ音がとても心地よく、それを聴

日々の手づくり日記 - 2020903

9月4日のパン販売日。 またまた少しの数だけど、パンを焼いた。 食パン(プレーン、とうもろこし) ドライトマトのフォカッチャ とうもろこしの全粒粉パン スコーン(プレーン) 試作でカンパーニュも。 スコーンとカンパーニュは、自家製レーズン酵母で。  先週、いとしろはやっと暑くなって、 レーズン酵母が自然発酵で仕込めるぞ〜。 と思い、作ってできあがった酵母。  でももう涼しくなってきちゃって。  季節の温度と相談しながら作っていけたらと思う。 日々のインスタ

日々の手づくり日記 - 20200822

今、住まわせてもらっている場所は、 美しい水が流れる川がところどころにあります。 今日は泳げる川へ遊びに行った。 自家用サウナを持っている方がいらしてくださり、 川に入って体が冷えたら、サウナであったまって最高だった。 新婚旅行で行った、フィンランドを思い出したな〜 フィンランドまた行きたいな〜 近くで採れたよもぎをお湯で煮出し、そのよもぎ湯を熱々の石にかける。 蒸気はとっても熱いんだけど、よもぎの良い香り。 今日の手作りは、カンパーニュでした。 なかなかうまく焼けな

日々の手づくり日記 - 20200819

畑でたくさん採れたトマトを、トマトケチャップと、ドライトマトにすることにした。 今日はドライトマト作り。 黄色と赤のトマトがたくさん〜〜〜。 太陽が照り初めて急に色づいたトマト。 今回はオーブンで作ったけれど、天日干しでもやってみたい🌞 できあがったら、アサクラのオリーブオイルにつけておく。 ここのオリーブオイルがとてもおいしくて。 もうこれだけで美味しいのだけど、パンに入れて焼こうと思います🍞 おいしくて、パスタなどにも使ってしまいそうだな〜🍝 そして今日はパン

日々の手づくり日記 - 20200817

朝ごはんは手づくりグラノーラ。 今回のグラノーラはドライパイナップルを入れた。ヨーグルトによく合う。 お昼ごはんは、昨日の夜ごはんの残りの肉じゃが・お味噌汁・昆布と干し海老のおにぎり。 昨日の夜、肉じゃがを食べて、 このお出汁でトマトを煮てもおいしそうだな、と思って、ミニトマトを入れて温め直す。 畑でとれた黄色いトマト。肉じゃがに少し爽やかさが加わっておいしかった。 おにぎりは、ホロホロ崩れるくらいの握り加減がすきです。 崩れて食べにくいけれど。 不安がやってきて誰かに

日々の手づくり日記 - 20200816

「日々の手づくり日記」 作った料理やおやつのこと、生活のこと、考えたことを、日記みたいに書き綴っていきたいなと思い、はじめてみます。 手作りしたときに、気が向いたときに、書いていくよ。 ご自分の生活が、なんだかうれし楽しくなるようなものとなればさいわいです。 まずはわたしが楽しみます💁🏻☕️ (あれ、今までの記事もそんな感じで書いてました。代わり映えしませんが、引き続き書いていきたいと思います。) 私は、生活の中の出来事や、風景、道具、雰囲気などがやっぱりすきみたい。 私

梅雨入り

今日は朝から雨。 湿度が高い感じだけど、空気がひんやりとしていて、蒸し暑かった昨日より過ごしやすい。 身衣はiaiのワンピースを選ぶ。 ここ2、3日、夜ごはんを控えめにしたら 朝、胃の調子が良い。うれしい。 今日は一日、パソコン仕事と書類の整理をした。 お昼、畑仕事がから帰ってきた旦那さんがサバ缶カレーを作ってくれる。 旦那さんとカレーを食べながら、 暮しの手帖を見て今度は何を食べようかと探す。 お友達とラインをしていて、 素敵なイベントへ遊びに行くことを決めた。 結構遠

5月のこと

お仕事、料理、洗濯、ときどきお掃除で忙しい毎日。 今年は、忙しい年みたいなので、やりたいことはガンガン進んでやっている。 いとしろは、とてもあたたかくなってきた。 藤の花や、名前は分からないけどかわいいピンク色の花が咲いているのが見えます。 お隣のおうちに住んでいるヤギが、日陰で休んでいる姿をよく見るようになった。 畑にいろいろ植えて、成長していく姿がとてもゆっくりなのを見ている。 ゆっくりでいいんだなあって、息抜きさせてもらっている。 今までに増して、夢が叶うのが早い

抱きしめきれず、ポロポロおちる

今日はプリンを作って販売した日。 大人の方には、三角形のプリン。 少しラム酒を入れてみた。 子供たちには、心踊る、お山形(?)のプリン。 こちらはシンプルに、卵と牛乳だけで。 食べ終わった方々が感想を教えてくれる。 その言葉にいつもハートがジンジン、体がブルブル震える。 ありがたくて、うれしい気持ちが 胸に抱えきれないくらいになる。 こちらこそ、いつもありがとうございます。 このお金でまた材料を買う。 ぐるぐる回っていますね。 -- お菓子作り、パン作りをして

川と鳥がそこに

石徹白の森の中で鳥が鳴いていた。川の音にまぎれた鳥のうたごえ。

そのまま流れていく

今日は朝から、 『 川 』というワードがたくさん流れてくる。 火曜ゴミを出しに行った帰り、家の隣を流れる川に出かけて流れを見ていた。 留まらずに流れている川を見て、とても気持ちがいいなと思った。 そのまま、流れゆくままでいいんだ。 感情も、自分も。 今日も、そのひとときだけを見たら うまくいかなかったことはあるけれど よくやったよ。がんばったよ ✨ 少しずつ元気になってきた。 仕事仲間に話を聞いてもらって少しほっとした。 シェアハウスのお姉さんには 「このハッ

何もない部屋

春から新しい場所で生活するため、引越しをしています。 引越し先へほとんど荷物を運んでしまって 今まだ住んでいる家には何も無くなった。 はじめは、 コーヒーが飲めないとか お気に入りのカップが無いとか 本が眺められないとか 思ってたけど 2日くらい経つと慣れてきて 何も無いことで思考がクリアになるんだなと知った。 空間が広い。 あるものでどうにかする。 人やサービスに助けてもらう。 好きな食器で食事ができること 自分で好きなものを作れること すきな物を見つめられること

朝、珈琲のひととき

友人のブログを見て 『洗濯して、コーヒー飲もう。』と思った朝。 つい最近の出来事を思い出す。 『やらなきゃ!』ということで頭がいっぱいだったから 私がやることと宇宙に任せることを割り振ることをすると落ち着いた。 自分の世界に戻りたいとき、 東野翠れんさんの写真集(pendant 1957-2018)を眺める。 よく持ち歩いて、一息つきたい時に見る。 晴れた光の中で見るのがお気に入り。 力を抜いて自分のたのしいペースで、方法で、 仕事したらいいんだよなぁって、言われた言葉を思い出した。 ふぅ〜っと自然と深呼吸して、 今、コーヒーを淹れている瞬間に集中する。 自分のバイオリズムを書いた表を見ながら、 パンと淹れたコーヒーで朝ごはんをした。 早朝、ミゾレが降っていた空も今は晴れて、窓の外はひかっていた。