![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172273616/rectangle_large_type_2_9d4711e63f5b65745b68fc5874264a59.png?width=1200)
Iターン就職のリアル!沼津ライフの魅力をQ&Aで深掘り
こんにちは!山口製作所の山下です。
この記事では、「沼津で働くってどんな感じ?」をテーマに、沼津での仕事や暮らしについてご紹介します。私は地方移住で沼津にIターン就職をしましたが、都会で働く友人たちからよく「沼津ってどんな場所?」「働きやすいの?」と質問されるんです。
沼津での仕事や生活には、都会では味わえない魅力がたくさん詰まっています。この記事では、私が実際に感じた沼津の良さや、ライフスタイルの変化についてQ&A形式でご紹介します。読んでいただくことで、少しでも沼津での働き方や暮らしがイメージしやすくなれば嬉しいです!
Q1. 会社の目の前って海なの?
「沼津=港」のイメージが強いのか、「会社って、海の近くにあるの?」と聞かれることが多いです。
答えは…いいえ!
山口製作所は、実は山寄りの、愛鷹山に位置する足高工業団地の中にあるんです。そのため、会社へ向かう道は坂道を登るような形で進んでいきます。
ちなみに、私の通勤ルートでは、富士山を真正面に見ながら進む道を通ります!
毎日、富士山の様子を観察するのがちょっとした楽しみ。
最近は、真っ白な雪に包まれており、より一層美しいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738219214-Ij1VxBsdvuX6UQS3NMyhp9iA.jpg?width=1200)
Q2. 最寄り駅はどこ?
うーん。沼津駅?三島駅?長泉なめり駅?かな。
わかりません(笑)
会社が位置する場所は、東京都内のように「〇〇駅徒歩△分」といったところにはなく、どの駅からも車で15~20分程度かかります。
そのため、友達に「最寄駅はどこ?」と聞かれるたびに、「最寄り駅か…。」と困ってしまいます(笑)
Q3. 毎日車で通勤してるの?
はい!毎日車で通勤しています。
正直、最初は車の運転に慣れていなかったこともあり、車通勤に少し抵抗を感じていました。でも、いざ始めてみたら快適すぎて…。もう電車通勤には戻れません!(笑)
まず、どんなに渋滞していても「パーソナルスペース」が確保されているのが最高です。押しつぶされる心配もなく、好きな音楽をガンガンかけて、自分だけの空間を楽しんでいます。
また、渋滞時に迂回できるのも車通勤の良いところ。
住宅街を抜ける裏道や、知る人ぞ知るコースを使えば、工夫次第でスムーズに通勤できます。もちろん、電車の遅延に巻き込まれる心配もありません。
さらに、家を出る時間を自由に決められるのも魅力のひとつ。東京にいたころは、電車の時間に合わせて家を出る必要があり、電車に乗り遅れそうなときはダッシュしたこともありました(笑)
でも今は、いつ出発しても大丈夫。自由で快適だな〜と毎朝感じています。
そして、天候に左右されないのも大きなメリット。夏の暑い日、冬の寒い日、雨や風の強い日でも、車の中はいつでも快適です。
それに、荷物の多さも気になりません!
仕事の資料やパソコンはもちろん、私は仕事終わりにジムに行くためのウェアやシューズも、全部車に積んでいます。中には、ゴルフクラブを常に積んでいて、いつでも仕事終わりに打ちっぱなしに行ける準備万端な社員さんもいます(笑)
車通勤の魅力は話し出すと止まらないので、これくらいにしておきます。
Q4. 車通勤ってことは、自動車運転免許の取得は必須なの?
いいえ!必須ではありません。
周辺にはバスも通っているので、バスで通勤することも可能です。
ただ、バスは本数が少なかったり、遅れることがあったりして不便なため、入社当初はバス通勤だった社員も、運転免許を取得して車通勤に切り替えることが多いです。
私自身も入社当初はペーパードライバーでした。社用車を相乗りしていた際、「山下の運転する車には乗りたくない」と言われていたほど、危なっかしい運転をしていました(笑)
でも今は自分で「夢のマイカー」を購入し、事故を起こすこともなく、カーライフを大満喫しています!
Q5. 沼津での生活費ってどう?東京と比べて安いの?
比較するものにもよりますが、家賃は東京と比べると圧倒的に安いです。
例えば、場所によりますが、駐車場付きで40㎡の家でも、6~8万円程度で住むことができます。都内でひとり暮らしをしていたときは、駅近の1Kで家賃が10万円ほどだったので、この違いには本当に驚きました。
その分、趣味や旅行など、自分の好きなことに使えるお金が増えて、毎日の生活に充実感がプラスされています。
こんなに魅力的な沼津での生活、全力でみなさんにおすすめしたいです!
Q6. 平日や休日の時間の使い方って変わる?
めちゃくちゃ変わります。
特に平日の時間の使い方は本当に変わりました。
以前の記事に書いているのでご覧ください↓
休日の過ごし方にも変化がありました。 車があるおかげで、出かける機会が格段に増えたなと感じます。「自然を感じたい!」と思ったら、少し車を走らせれば、海や川、山など、豊かな自然がすぐそばにあります(なんなら歩ける距離に)。
都会的な便利さと自然が絶妙なバランスで共存しているので、気分に合わせて多彩な過ごし方が楽しめるのが沼津の魅力です。
おわりに
山口製作所、沼津がどんな環境なのか、何となく想像はつきましたか?
都会とはまた違った生活スタイルで、仕事もプライベートも、自分らしく楽しめる暮らしができるんです。
今後も山口製作所や沼津の魅力を発信しますので、お楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1738220639-snFH6CZEmbytM2OI8YA3qc4J.png?width=1200)
<note記事・取材に関するお問い合わせ窓口>
株式会社山口製作所 広報・PR担当:山下
本社:〒410-0001 静岡県沼津市足高292-69
TEL:055-925-2000 (受付時間 平日 8:00~16:45)