![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84432930/rectangle_large_type_2_e566f50123ed29b0dcce75e26d249667.jpeg?width=1200)
元SEで地方旅館の広報してる私が今noteをはじめた理由
はじめまして、木幡純一です。
私は山形県上山市に本社を置く「株式会社古窯ホールディングス」でブランドデザイン室の室長として地方の観光業界で働く30代会社員です。
実は元YouTuberとしても活動している時期もありました。
今日からnoteにアウトプットしていきたいと思います。
私の詳しい情報はプロフィール記事を見てもらえると嬉しいです。
■カメラを独学で学び4年
テキストで自分の考えをnoteにアウトプットするのは少し懐かしい感じがします。
ここ数年は自分の考えやアイディアはYouTubeという動画プラットフォームを使って自分がYouTuberになることで映像を使って表現してきたからです。
もともとテキストを作ることは好きでした、「時代はテキストから動画だ」と言われて久しく経ちますがYouTubeをやる前はブログも運営していました。
さらに遡れば、大学の親しい友人とHPをはじめて立ち上げて、当時身内しかわからないような大学生日記を公開したのは2002年、今から20年も昔の話です。
2018年に趣味ではじめたはずカメラが、今では会社グループ全体の写真や動画の制作を任されるほどになり、ドローンまで飛ばすようになりました。
結果、そこそこのクオリティを担保できるくらいまで成長することが出来ました。
先生はもちろんYouTube、全て独学です。
その位、どっぷりカメラの世界に惹きこまれた激動の30代でした。
■情報発信を続けてわかった気付き
ずっとこれまでブログにしてもYouTubeにしても「自分が熱量高く打ち込んでいるコト」について発信を続けてきました。
具体的には車に関すること、カメラに関すること、写真・映像制作に関すること、そして私が大好きな生まれ育った東北の魅力です。
特に山形の自然風景や観光資源などをカメラに収めて情報発信することは、私にとっては息を吸うような自然な行為で最高に熱中できる物事の一つでした。
B型の私はハマるとトコトン突き詰めてしまう性格で、楽しくて四六時中そのことについて調べ物をしたり、その期間は一切他のことに興味が無くなるくらい単純な脳みそをしています。
でも、私はそんな自身の性格を結構気に入っています。
大好きなカメラで撮る大好きな山形の情報発信は、観光産業に従事する私にとってはとても相性が良い趣味・特技でありこれからも継続して発信していきたいです。
そして、これらを続けたことにより一つの気付きがありました。
山形には「自然・情緒・文化・歴史・食・そして人。」
こんなにも眩しい光(魅力)がたくさんある割にその素晴らしさを伝えようと志のある人がとっても少ないこと。
■このnoteでやりたいこと
本業は宿泊業を中心とした中小企業の広報・デザイン部門です。
自社の商品で売っているモノと言えば「旅館に泊まるという体験」を売っています。
それ自体を売ることも大切なのですが、それと同じくらい大切なことは山形という土地との関係人口を増やしていくということです。
このことを私の会社では「山形のファンを作る」と定義しています。
このnoteでは次の事を発信していきます。
・旅館の広報・デザイン部門のサラリーマンとしてのアウトプット
・山形のすごさをひたすら綴る
個人的にnoteは「素早く自分の考えや想いをアウトプットして形にできる」というとても便利なツールだと思っています。
TwitterやinstagramなどのSNSでも良いのですが、文字数の制限やフォロワーの属性、情報価値偏重など色々考えなければならないことがあって制約が多いと感じます。
自分のやりたいことや想いが濃度の濃いニッチなコンテンツとして、必要としてる方に必要な分だけ届けば良いと考え、noteを書くことにしました。
このマニアックなnoteで出逢えた皆さんと楽しく交流できるといいなと思っています。
私のSNSはこちらからどうぞ!
Twitter:@LaLaMyuuu
Instagram:@junichi_kowata