見出し画像

やぶさかではない

「やぶさかではない」

漢字
やぶさかではない」
「東大王」の難読漢字で見たことあるやつや。

語源と意味

もともと「やぶさか」とは、平安時代の古語「やふさし」「やふさがる」から来ていると言われています。

「やふさし」はけちであるという意味の形容詞です。

確かに、「吝か」の「吝」という字は「吝嗇」(りんしょく=けちの意)という熟語でよく目にしますよね。

「やふさがる」は動詞で、物惜しみするという意味です。

鎌倉時代の中期になると「やふさし」「やふさがる」が変化して「やふさか」という語になり、やがて濁音化されて「やぶさか」となったそうです。

物惜しみする、けちであるという言葉を「ではない」と打ち消すことで「物惜しみをしないで、ケチケチしないでやる」という意味の「やぶさかではない」が使われるようになり、現代まで残っているというわけです。

語彙力.com
https://goiryoku.com/yabusaka/#i-4

用例
毎日5時半に起きることはやぶさかではない。
朝、妻にコーヒーを淹れることはやぶさかではない。
洗濯を干すことはやぶさかではない。
朝職場に向かうことはやややぶさかだ。
毎日自転車に乗ることはやぶさかではない。
昼、素煎りナッツを食べることはやぶさかではない。
後輩への助言が活きることはやぶさかではない。
電話説明はやややぶさかだ。
カンファレンスはやぶさかだ。
17時半チンはやぶさかではない。
夕食にヨシケイさんを作ることはやぶさかではない。
毎日21時半までに寝ることはやぶさかではない。
僕がnoteを続けることはやぶさかではない。

今でもだいぶ自由にさせてもらってるけど、
もっと自由に向かって進んでいる毎日は
やぶさかではない。


スキ、フォロー、お願いします。