
TBSテレビ「世界遺産」に日本の新たな世界遺産「縄文遺跡群」が登場!

ドグドグ~!
10月2日、TBSテレビの「世界遺産」で縄文遺跡が紹介されますドグ~!
北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産になったのって、
すごいことだと思うんだドグよ。(●´ω`●)
実はドグ子、青森県で13年前から縄文遺跡群を世界遺産に登録する機運を高める活動をしてきたんだドグ~!(^o^)p
だって、海外旅行行ったら、意味分からなくてもとりあえず「世界遺産」に行くもの。ブラジルでイグアスの滝とか見てきたもの!
わかんなくても、なんかすごいところに行きたいじゃないドグか! (●´ω`●)
遺跡の何がすごいかって、やっぱり縄文人が「ここすごい!」って野生の勘で選んで住んだ場所って、気持ちいいのね。
そして、縄文人が作ったものってめちゃくちゃ魅力があるんだドグ〜!
土器、土偶、鹿角製品!!

縄文時代のデザインから学べるし、赤漆を塗られたものに込められた特別な思いとか、やっぱりグッとくるものがあるドグ~!

赤漆が塗られていた当時は、真っ赤だったかもしれない遮光器土偶。

ロシーアから運ばれてきたそうです。(*´Д`)
運んできた人が言ってましたドグ~!
縄文時代は始まりが1万3千年くらい前※から、2300年前くらいの約1万年間のことをいうドグ。(^o^)
1万年続いた時を思うのって、本当に素敵ドグよね!(●´ω`●)
※最古の土器が出土すると、時代区分が変わったりするので、大体これくらいって思ってくださいドグ! 一番古い土器は無文土器で、16500年前のが青森県外ヶ浜町から出ていますドグ~!

これって本当で、東京なんて縄文遺跡だらけなんだドグよ!
縄文人が暮らしていた場所=縄文遺跡ドグからして。
多摩センターの方からも出てるし、有名なモースの大森貝塚もあるし、
東京タワーのそばにも貝塚あるし、上野の不忍池は縄文時代は海だったドグ!!
今回の放送はきっと、世界遺産登録された北海道・北東北の縄文遺跡群が中心だと思うドグけど、縄文に興味のある方はぜひ、観てみてくださいドグ~!
https://www.tbs.co.jp/heritage/
トップ画像
撮影 れっちり 御所野遺跡
いいなと思ったら応援しよう!
