
山田スイッチの節約術➁送料をとにかく安くする!!
皆さんは郵便局のクリックポストというサービスを使ったことはありますか?(●´ω`●)

名前や住所を登録したらすぐ使えます!
このクリックポスト、185円で物を送れるとあって、贈り物貧乏の私はめちゃくちゃ愛用しています。(●´ω`●)
贈り物って、一つの表現だと思うのですよ。イメージして物を調達して送るという一連の動作は、表現力と自己実現能力を鍛えると思うんだお!
気をつける点は、クリックポストは
縦(長辺)34センチ、
横(短辺)25センチ、
厚さ3センチ
重さ1キロ
以下じゃないと送れないこと!

特に、厚さ3センチを超えて出したクリックポストが戻ってきた時は絶望するので、厚さを超えないように気をつけましょう!!(*´Д`)
※薄いものなら普通の封筒に入れて送っても届きます。(●´ω`●)
厚さを3センチ以下にするのに便利なのがこれ!!

この隙間を通れば3センチ以下に!
梱包アイテムのコーナーに
あることが多いよ!
ゆうパケットなどの厚さを計るのにも便利。

そして、こちらのダンボールが
あらかじめ3センチ以下にするのに便利。

この箱も安いところがありまして。
ダンボールワンというサイトでお安い梱包資材が売っているので、お勧めです。(●´ω`●)

箱を買わなくてもいいという利点が。
2センチ以下の書籍とかなら、
断然スマートレターがお得!
1キロ以下なら180円で送れます。
(●´ω`●)
重さ4キロ以内で厚さが大きいときはレターパックプラス(520円)、厚さ3センチ以下ならレターパックライト(370円)、薄いし軽い時はスマートレター(180円)と、送るものによって使い分けてみて☆(●´ω`●)
クリックポストは信書(お便り)が送れないので、箱に一言メッセージを添えたいときなどは、レターパックの方がお勧めです☆クリックポストで 信書が送れなくて不便な時は、物が届く頃にメールを送るという手も。

多少の無理は聞いてくれます♡(●´ω`●)

雑貨屋さんです。
芭蕉さんの可愛いメモ帳。
手ぬぐいとか、ブローチとか、海苔とか。(笑)
心を込めて厚さ3センチ以内にして贈ることが多いです。(笑)
あと、贈り物を安く送るのに便利なのが、Amazon。
Amazonのプライム会員なら年会費は4900円かかるけど、送料が無料だから。送り先住所を贈りたい相手の住所にして、ギフト設定にしてポチれば、ギフト代金(200〜300円)だけで届けられます。(●´ω`●)
ギフト設定にしなくても、あらかじめラッピングされたギフト商品を選んで、送り先住所を送りたい相手に設定すると、Prime商品なら送料無料で送れます。※Prime商品じゃないと送料がかかる場合があります。
変更したあと、自分ちの住所を選び忘れると間違って注文商品が相手の家に届き続けちゃうのでご注意を!
(いないか、そんな人。)
ただ、この方法だと突然相手の家にAmazonから荷物が届くことになります。
誰から届いたかわからないAmazonの荷物は不審なので。。。(*´Д`)
事前に、贈り物を送ったので、Amazonからそちらに届きますと、メールか電話でお知らせするといいですよ☆(●´ω`●)
いかがでしたでしょうか。贈り物をお安く届ける節約アイディア。「贈らなければもっと安いんじゃない?」という根本的なところは、考えないで進みましょう!!
以上、山田スイッチでした!\(^o^)/
いいなと思ったら応援しよう!
