![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146424051/rectangle_large_type_2_dd578e9097f143a73f6db680cb1a671a.jpeg?width=1200)
どんころ展@HIROSAKI ORANDOを観てきました☆(●´ω`●)
「どんころ」は、なんでもない「石」の総称なんですって。(●´ω`●)
参加アーティストは、
石の展開図、岡本香音、小栗里奈、角谷郁恵、PAPIER LABO、山フーズ の皆さま。
※敬称略
会場内は石、石、石の石愛に満ちた、なんとも素朴で、慈しみのある「石のある」風景。自然物の美しさをリスペクトしたアートがそこかしこに佇む。
![](https://assets.st-note.com/img/1720272088077-1S2smtvoqk.jpg?width=1200)
紙ねんどで流紋岩そっくりの
石を作るワークショップに
参加させて頂きました!\(^o^)/
面白かった!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720272268122-Go5jqJdSoH.jpg?width=1200)
巨大なファブリック製の石があったり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1720272268328-8jyebBYFkZ.jpg?width=1200)
どうやって作ってるんだろ???
![](https://assets.st-note.com/img/1720272358176-dQIQwWSev1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272437659-rhlZNxjgeI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272437653-LWJCE5rsNy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272438032-h57vTgVBwk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272438152-ofO1qWzu3F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272438442-UdsZtvn6ve.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720272591572-96cCFye1ds.jpg?width=1200)
なんて素敵な。
角谷郁恵さんの作品。
![](https://assets.st-note.com/img/1720272658544-1fOJByTGe7.jpg?width=1200)
めっちゃいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1720272658403-8XxSjYRmwh.jpg?width=1200)
美しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1720272789416-5Co2t1qjS9.jpg?width=1200)
やっぱり石にしか見えない花器が
素敵過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720272901642-x4yw5psWq7.jpg?width=1200)
岡本香音さんの
不思議な装置。
可愛かった。(●´ω`●)
![](https://assets.st-note.com/img/1720344118687-tBya9afoER.jpg?width=1200)
近くに行ってよく見ると、
紙の質感が石っぽい。(●´ω`●)
![](https://assets.st-note.com/img/1720273004965-LM2UtHBUTU.jpg?width=1200)
食べれる石。ビスケットだそうです。
落としても割れないどころか、
「ゴン!」って鳴った。。。(*´Д`)
石であることも、
美味しく在ることも譲らない
頑固な職人が作った
味がしました!
写真、撮り切れなかったので、
続きは弘前のHIROSAKI ORANDOでご覧ください!
「どんころ」展
![](https://assets.st-note.com/img/1720273495600-EVFtRiuIhc.jpg?width=1200)
2024年7月6日〜7月15日
平日12時00分〜18時00分
場所 HIROSAKI ORANDO
青森県弘前市百石町47-2
電話 0172-40-3950
入場無料
![](https://assets.st-note.com/img/1720273580514-8UXI6x8ZYs.jpg?width=1200)
石への愛がぎゅっと詰まった展示でした!\(^o^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![山田スイッチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101705168/profile_0617a67b276bcf0920b4cf24110f0c3f.png?width=600&crop=1:1,smart)