
不思議だと思わないか?
昨日、好きなCD屋さんと喫茶店と本屋さんに行く、というなんでもない僥倖を味わいつつ。喫茶店でアップルパイなど食べていたら、突然不思議になってきた。

弘前市の太宰治が訪れたことで
有名な喫茶店。
珈琲は太宰ブレンドと呼ばれてます
私って、アップルパイが食えるほど稼いでいたっけっか……?(*´Д`)
と。。。そう。おどろくほど稼いでいないんだけど、アップルパイ食っちゃうよね。喫茶店に行くと。
どうにかこうにか節約などして、辻褄を合わせて、アップルパイが食べれてしまう。
それで、皆さんは不思議に思わないかもしれませんが、
このようにしてどうにかこうにか携帯代をひねり出し、人並み程度に暮らせているのが私にとってはとてもとても、不思議なのであります。(*´Д`)
昔、すごい貧乏だったから。どんだけ良い行いをしたのか、前借りして幸福を得ているのか、わからなくなりますね。
「アップルパイ、食えてるなあ〜」って、不思議に思うのね。
なんで死なないのかも不思議っちゃ、不思議なんですよ。
今日も生きてる。死んでない。これも不思議。
それで、今この記事が読めてる人は、多分携帯代も払えてるか、あるいは図書館から見てるにしても図書館に着ていく服があるとか、どうにかこうにか、生きていけてるのね。不思議でしょう?
それを不思議に思わないというのは何か、大きなトリックみたいなものが現代にまかり通っているような気がして。それは、多分、価値観の植え付けみたいなことなんだけど。
例えば、醤油ってこの世になくてはならないほど重要な調味料だと思うんだけど、価格で言ったら200〜300円ぐらいのものじゃないですか。
でもこの、200〜300円ぐらいの醤油がなくなった世界の事を、私たちは想像もできないでしょう? そんなの、つらすぎる。
だけど、世の中は
醤油よりも、なんていうの。成功とか、昇進とか、そんな偉いものを求めなさい・手に入れなさい・そうじゃなきゃクズです。みたいに言ってる気がして。
それが、大きなトリックだと思うんですね。醤油よりも大事なものがあると思わされていることが。
そんなの、ないですよ。醤油より大事なことなんて。醤油なかったらお刺し身が途端にまずくなりますよ。
そう、醤油より大事とされてることはみんな、深刻すぎる。
でも、醤油より大事なことなんてこの世にはほとんどないんだと、私は言いたいのです。
そんなわけで。
お醤油買ってきますね。(●´ω`●)
山田スイッチでした☆
トップ画像は、羽化する蝉。
素敵なお写真、
ありがとうございました☆
るり˙ᴥ˙ | https://note.com/garakutax
いいなと思ったら応援しよう!
