マガジンのカバー画像

市民向け記事

23
市民(ご利用者・ご家族)向けの記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

介護現場でなぜ窃盗が起きてしまうのか

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 皆さん、介護職員や介護支援専門員…

軽度者等の要介護認定申請理由

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 介護支援専門員として、ご利用者の…

100

相談にお金を払う文化がない?

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 「無料相談」「何でも相談」「よろ…

老後とは人生の結果

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 高齢者・介護の道に入り30年。 た…

介護支援専門員はいつもアウェイ

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 個人宅・訪問は、従事者にはアウェ…

市民向け「ご家族による要支援・要介護状態の変更申請の注意点」

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 公的介護保険では、要支援・要介護…

ケアマネジメント実績2023

山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 毎年公表しております年度ごとの要介護度等改善・維持評価(ケアマネジメント実績)の令和5年度分です。 ケアマネジメント実績を公表しているケアマネジメント技法・アセスメント手法はないと思います(私が知っている範囲ですので、もし公表しておられるケアマネジメント技法・アセスメント手法・ケアプラン作成方式がありましたら教えて下さい)。 動画版 対象者と成果指標令和5年度対象ご利用者総数69名 ケアプラン作成サービス・山田方式ケアプラン

市民向け「介護保険の認定調査」

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。介護認定審査会の元委員でもあります…

市民向け「40歳以上から介護保険利用できます」

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。実は某市介護認定審査会の元委員です…

市民向け広報(3)要介護状態が改善、介護保険卒業する近道

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 誰しも年老いていき、人の協力が必…

ケアマネ令和4年度「要介護度等改善・維持評価」

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 令和4年度にケアプラン作成サービス…

ジェンダーにハラスメント潜伏⁉

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 2015年頃から、ケアプラン作成依頼…

令和3年度「要介護度等改善・維持評価」

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 令和3年度にケアプラン作成サービス…

オンライン面接時のAI議事録(リポート)

こんにちは、山田方式ケアプラン構造こと、山田準一です。 先日YouTubeでアーカイブ配信したオンライン面接時のAI議事録のリポートです。 NPO法人タダカヨ様と 今回のオンライン面接時のAI議事録の取り組みは、NPO法人タダカヨ理事長のヒロスこと、佐藤拡史様と協同で行いました。 AI議事録 AI議事録とは、AIにより会議や講演などの音声をテキストに自動変換するクラウド型の議事録作成支援サービス。 今回は、このAI議事録が要介護・要支援者とのオンラインのサービス担当者会議